北海道産豆腐メンタルの奮闘記

北海道産豆腐メンタルの奮闘記

今苦しいのは、幸せに生きたいと悩んでいるから。ストレスに潰されない考え方や心の癒し方を紹介しています。

MENU

当ブログではアフィリエイト・アドセンス広告を利用しています

心理カウンセリング-性格 自己分析

他人より頑張れない人の特徴【劣等感の理由とは】

他人より頑張れていないと感じてしまうことはありますか。自分では頑張っているつもりだし努力をしているのに、周りの人たちの方がもっと頑張っているように見えてしまうし、結果が出ている。そうすると自分は劣っているのではないかと不安に思ってしまうこ…

面白いことを言えない悩みを持つ人が楽しく会話する方法

会話の中で人を笑わせることができる人で思い浮かぶのは、冗談や小ボケを入れる人です。本題の話をしつつ自然と笑いを挟み込んで会話の出来る人は、頭の回転も早いし面白く、周りの人を寄せつける魅力がある気がしますよね。それができないと「冗談を言えな…

よく喋る人はコミュ上手ではない?コミュ障で悩む人が勘違いしやすいNGコミュニケーションとは

特に自分が上手く話すことに苦手意識を持っていると、お喋りや会話することに劣等感を感じて自分を卑下し、たくさん喋れる人のことをすごいと思ってしまうことがあるかもしれません。「よく喋る」と「コミュ上手」はイコールにはなりません。 これは喋ること…

【サトミツ自叙伝】日向坂やオードリーを支える放送作家 「スターになれませんでしたが」感想【本の紹介】

放送作家であり芸人でもあるサトミツこと佐藤満春。テレビやラジオを陰で支えるサトミツの自叙伝的・初エッセイ本が発売されました。売れない過去がありながら数多くの番組の構成を担当しながら自身も番組に出演することもある今や大忙し人。オードリーや日…

本番に失敗してしまう人の心理と緊張を和らげるメンタル克服法

練習ではうまくいっているのに本番で失敗してしまう人っていますよね。事前の準備もやる気もあるのに本番緊張して別人のようになってしまう。せっかく出来る実力があるのにうまくいかない。そんな経験が続けば苦しいですよね。本番に弱く失敗してしまいやす…

体臭の原因はカップ麺?30代男性が気にするべきミドル臭・加齢臭

年齢を重ねていくと気になり出していくもの、その一つが加齢臭です。 清潔感がないと年齢関係なく嫌な体臭が気になるものですが、普通に毎日お風呂に入っていても30代に差し掛かるとミドル臭、さらにおじさんになると加齢臭という独特の不快な体臭は発する…

アイドルオタクの応援タイプを分類して見た【ドルヲタ心理】

アイドルの推し方や応援の仕方に違いがある。例えば恋愛対象としてみているガチ恋勢、親目線で応援するおじさん達などです。そこで今回は、アイドルオタクの生態はどのような人たちがいるのか分類してみることにしました。

物欲がない人はなぜ?何が楽しいの?心理と特徴を解説

物欲がない人にはいくつかの特徴があります。そして物欲のないということは、実はメリットの方が多いことも考えられます。そこで今回は、物欲がない人の特徴や心理について、物欲がある人と比較して解説していきたいと思います。

ベビーカーに嫌悪感を抱く人の心理【オードリーのオールナイトニッポン】

幼い子を連れている親は、周囲の目や態度に肩身の狭い思いをしてしまうことがある。中には心無い言動を投げられ精神的に傷付いてしまう親もいます。例えば電車やスーパーでベビーカーを押す親のことを煙たそうな目で見る人、あからさまに邪魔そうな空気を表…

心を開いてくれない(素を出さない)人の心理。謎多き人の性格と特徴とは?

友達や仲の良い人でも普段の生活がが謎に包まれた人っていますよね。いわゆる秘密主義な人です。秘密主義の人は自ら自分について語ることはあまりなく、聞いても詳しくは教えてくれません。今回は、あまり自分のことを語ってくれない秘密主義の人の心理や特…

去っていく人より見送る人の方が寂しい心理【オードリーのオールナイトニッポン】から考察

9月4日放送『オードリーのオールナイトニッポン』にてこんな話題が。去っていく立場の人よりも残された側の立場の人の方が実は辛いような気がします。例えば仕事、恋愛、卒業、そして死別。そこで今回は、去られる側の人、残される人、置いていかれる人、…

言葉が出てこない人7つの原因と最低限意識したい1つのこと

話が苦手と悩んでいる方の中には、相手と何か話そうと思っているのに 「言葉が出てこない」という状態に陥ってしまう人がいます。仕事、友達、あるいは家族関わらず、話をすることに苦手意識を感じている人は意外と沢山います。当然、言葉が出てこないと会話…

敗者だけが知る「悔しさ」は行動力のエネルギーとなる【劣等感の心理】

敗れてしまった、実力不足だと感じた事実は劣等感となり、「どうせ私なんか」と自己嫌悪に陥ってしまうこともあります。しかしその挫折経験は、自分を成長させるためにはむしろ必要不可欠なものとなります。悔しさや劣等感は向き合い方次第でプラスの力に変…

本当の自分を隠す人が抱えるストレスとデメリット【明日が楽しくなる生き方8】

「自分を隠す」ということは、本当の自分の感情や欲を我慢することになるので、新たなストレスや別の形の悩みに繋がってしまう恐れがあります。生きづらいのは「本心を素直に出していく生き方」と「自分を隠していく生き方」どちらなのでしょうか。今回は、…

【一万円選書】カルテが必要な本屋さん【頑張る勇気を与えるおすすめ本】

北海道砂川市にある本屋「いわた書店」今回は、そこの店主である岩田さんが執筆した本『一万円選書 北国の小さな本屋が起こした奇跡の物語』を紹介します。今では全国から注文が殺到するいわた書店の歴史や、本を売る立場としての想いが綴られています。話題…

【30歳無職の就活】世間のイメージと自己評価のずれ

転職活動において、無職の期間が長い人は不利と考えられています。さらに30歳となると、業界の専門的知識やスキルを持った経験者を企業は欲しがります。30歳という年齢、無職の空白期間あり、さらに業界未経験となると条件がどんどん厳しくなります。就…

【正義感の暴力】「みんなの動物園 中岡と保護犬企画」から考える配慮の難しさ

配慮のつもりが裏目に出る原因は、主観でしか物事を見ていないことにあります。自分の視点から見えていることだけで判断しようとすると、自覚なく他人を傷つけてしまったり、真相を知らずに的外れなフォローをしてしまうことが起こります。結果的に、擁護し…

弱みは見せると強みに変わる。自尊心を高める方法【明日が楽しくなる生き方7】

皆さんは自分の弱みだと思う所をどう受け止めていますか? 自分で「弱み」だと感じる特徴は、自信がなく他人に見られたくないのでなるべく隠そうとする方が多いのではないかと思います。逆に強みである部分は自信があり、他人に認めてもらいやすいので見せた…

結果が出ない原因は努力が足りてないから。報われる努力の特徴とは

「結果が出ない」というのは誰もが経験することで、様々な原因があります。その原因の1つには単純に努力が足りなかったからという理由も考えられます。「努力をした」「頑張ったつもり」というのは結局自分の判断でしかなく、頑張りの量を明確に他人と比較…

冷静ゆえの短所「熱意が伝わらない」対処法とは【性格コンプレックス】

その特徴が故に短所となってしまうこともあります。冷静な人は、感情をあまり表に出さないために人に熱意が伝わりにくかったり、やる気がないと見られたり、場の空気を冷ましてしまうこともあります。今回は、性格にコンプレックスを抱えている方に向けた、…

「他人に理解されない苦しさ」理由と対策

自分の苦しみが他人に分かってもらえないと傷ついてしまったり、一人で苦しんで孤独を感じてしまうこともあります。「他人に理解されない」理由はどこにあるのでしょうか。今回は、自分の苦しみが他人に理解されない理由、そして自分が苦しまなくなる考え方…

溜め込みやすい人。心のもやもや解消法紹介【明日が楽しくなる生き方6】

このもやもや感がストレスに変わっていくのですが、いつまでも心に残して引きずってしまうと次の日もスッキリしない気持ちでスタートし、面白くない不快な毎日がずっと続くようになってしまいます。「もやもや」はどうしても起こってしまうものなので、その…

なぜツイッターで不快な発言をする?攻撃的な人の心理【SNSで傷つかない方法】

心に傷をつけるような内容や見た人を落ち込ませるような不快な内容を目にすることがあります。いろいろ見ていれば、理解出来なかったり嫌な書き込みがあることくらいは頭の中で分かっていても、実際見つけると不快に感じてしまいます。そもそも不快な発言を…

仕事から逃げたいときに読むブログ【まとめ記事】

仕事による過労や人間関係のストレス、失敗などが原因で、心への負担を抱えきれなくなると我慢していたものが溢れて止まらなくなり、メンタルブレイクを起こしてしまうことがあります。ストレスでメンタルが崩壊してしまうと、感情のコントロールが効かなく…

自分が分からなくなったときに読みたいブログ【まとめ記事】

▼自分が分からなくなったときの対処法1.抑えていた感情を解放させる2.自分の好きなことをノートに書きだす3.好きなことをしてストレスを発散させる4.受け身の姿勢をやめる5.自己肯定感を高める6.自己啓発本や元気のポジティブな言葉に触れる自分…

嫌な思いをしてモヤモヤした時に読みたいブログ【まとめ記事】

時には理不尽な理由で怒られたり、言い争いになってしまったり、誰かから批判されて傷ついてしまうような出来事も起こります。そんな嫌なことがあるとイライラしたり心のもやもやが残ってしまいますが心がネガティブな状態のままだと精神的にも大きなストレ…

自信をなくした時に読みたい豆腐メンタルのブログ【まとめ記事】

心が疲れやすい人の特徴として、自分に自信がないことや他人優先の考え方をしてしまう傾向があり、自分の本音をずっと抑えた生き方をしています。心が疲れる原因やメンタルヘルスケア対策を知ることは、自分が生きやすく過ごすための自分探しになります。

「必要とされる人」と「必要とされる人になりたい」の違いは利他主義

「必要とされる人」は純粋に他人のためにしてあげたいという気持ちで行動していている利他主義、「必要とされる人になりたい人」は自分の欲求を満たすために行動している利己主義。ということです。「人から必要とされる人になりたい」という思いが叶わない…

【心気症】心配性な性格が原因?ノセボ効果の影響は

「心気症」は、医療機関で検査して「異常なし」と言われたにもかかわらず、「自分には何か異常があるはずだ」と疑い続けてしまう症状です。疑い続けることで自ら精神的に追い込んでしまい、肩こりや痛みなどの不調を作ってしまうこともあります。心気症は客…

「人付き合いが苦手」は好感が持てる人の真似して克服【明日が楽しくなる生き方3】

「好感が持てる人」は、他人への対応が丁寧で親切だったり、優しかったり、感情表現が豊かだったりします。やはり好感が持てると感じる人は、周りから人気があり、自然と人が集まってきて愛されていることが多いと思います。もし、自分が人間関係やコミュ障…