北海道産豆腐メンタルの奮闘記

おびひろぐ

心理カウンセラー資格を持つ帯広グルメ好きのブログです

MENU

当ブログではアフィリエイト・アドセンス広告を利用しています

心理カウンセリング-仕事

なぜ?よく奢ってくれる上司:裏に隠された心理と動機

職場の先輩や上司のような、ビジネス上の誰かに食事を奢ってもらうことは、よくあります。奢ってくれる人の心理を探り、その行動の背景にある理由や意図について考察してみたいと思います。

他人の評価下げする心理は嫌いな相手だから?

他人の評価を下げる行動は、時に私たち身の周りでもよく見かけることがあります。相手を不快にさせるその行動の背景には、相手が嫌いだからなのか、他に何か理由があるのか、という疑問が生まれることもあります。そこで今回は、他人の評価下げをする人の心…

「パワハラですか?」とモンスター社員に言われた時の対処法3つ

特に近年、「パワハラですか?」との指摘を受ける例も増え、モンスター社員の後輩に頭を悩まされてしまうこともあります。それは自分が悪いのか、後輩の問題なのか、今回は注意をしただけで「パワハラですか?」と聞いてくるモンスター社員の対処法について…

なぜ勝手に仕事のやり方を変える? 支配欲が強い人の心理

周囲に相談なく独断でやり方を変えようとする人。皆今まで通りのやり方で不満もなく仕事しているのに、急に変えられると困るよね。 なぜ誰の意見も聞かず、勝手にやり方を変えるのだろう。自分勝手だよね。 そんな人は、仕事とか会社を良くしたいんじゃなく…

敵意を向けてくる人の対処法、それは「マウントを取らせる」ことで味方になること

例えば平気で不満を漏らしたり同僚の愚痴を言ったり、あるいは自己中心的な仕事をする人、協調性がない人は必ずと言ってよいほど身近に存在します。 敵意をむき出しにしてくる厄介な人間関係で悩まされることが減るかもしれません。今回は、 社内で敵意を向…

愚痴が多い人の心理と不快にならない対処法

周りで愚痴が多い人はいますか?愚痴が多い人といると、なんだか不快な気持ちになってしまいます。対策はあるのでしょうか。

他人より頑張れない人の特徴【劣等感の理由とは】

他人より頑張れていないと感じてしまうことはありますか。自分では頑張っているつもりだし努力をしているのに、周りの人たちの方がもっと頑張っているように見えてしまうし、結果が出ている。そうすると自分は劣っているのではないかと不安に思ってしまうこ…

【サトミツ自叙伝】日向坂やオードリーを支える放送作家 「スターになれませんでしたが」感想【本の紹介】

放送作家であり芸人でもあるサトミツこと佐藤満春。テレビやラジオを陰で支えるサトミツの自叙伝的・初エッセイ本が発売されました。売れない過去がありながら数多くの番組の構成を担当しながら自身も番組に出演することもある今や大忙し人。オードリーや日…

仕事に集中できないときは○○する!裏ワザ4選【仕事効率を高めるリフレッシュ法】

やらなければならない仕事が山積みなのに仕事が全然捗らないという経験をしたことはありませんか。疲れが溜まって集中できないときは、無理にやろうとしても一向に頭が働かないことがあります。そこで今回は、仕事が進まない原因と早く集中モードに切り替え…

「集中力が足りない」と思ってる人が勘違いしている原因と本当の対策

やらなければいけない仕事が残っているのに集中力が足りていないと感じることはありませんか?勉強や仕事などの優先すべき作業を後回しにしてスマホを見たり、テレビを観たり、あるいは机の片づけなどの他の作業を始めてしまったということ経験のある人は多…

【30歳無職の就活】世間のイメージと自己評価のずれ

転職活動において、無職の期間が長い人は不利と考えられています。さらに30歳となると、業界の専門的知識やスキルを持った経験者を企業は欲しがります。30歳という年齢、無職の空白期間あり、さらに業界未経験となると条件がどんどん厳しくなります。就…

仕事から逃げたいときに読むブログ【まとめ記事】

仕事による過労や人間関係のストレス、失敗などが原因で、心への負担を抱えきれなくなると我慢していたものが溢れて止まらなくなり、メンタルブレイクを起こしてしまうことがあります。ストレスでメンタルが崩壊してしまうと、感情のコントロールが効かなく…

【部下を動かす心理学】意見の出ない会議の問題点とは

◆リーダー格の発言力は強い ・控えめな人は意見が違っても反対せずに従ってしまう◆同調圧力 ・同じ意見が続くと自分もその意見に同調してしまう◆社会的手抜き ・人数がいると自分の意見を積極的に発言しなくなる権力のある上司やリーダー格が先に意見を出す…

やりたいことが見つからない人は「HOW」思考すると変われる

「やりたいことがない」人の思考は、このように「アクションを起こす前にできない理由を付けて諦める」思考回路が出来上がってしまっています。事前にリスクを考える性格は、失敗が少ないという長所がある反面、冒険をしないため大きな成功少ないという特徴…

人間関係の悩みと心理学の種類【心理学まとめ記事】

心理学は様々な分野で活用されています。人間には理論だけでは説明のつかない複雑な心を持っていて、生まれつきの個性や育ってきた環境、周囲の人間環境などから影響してあらゆる感情を表現する特徴があります。そんな幅広い分野に関連する心理学の基礎的な…

やる気が出ない7つの原因【仕事が面白くない人のための対処法】

人の心はとてもデリケートなので、ちょっとした出来事や、誰かに言われるたった一言でも、やる気が出たり、逆にやる気を失う原因になります。やる気がどうこうという問題は自分の意識やメンタルの強さだけの問題ではなくて、働いている環境や周囲の人間関係…

【ゆとり世代の仕事価値観】尊敬される上司像とは

指導者である上司からすると、教えているつもりなのに伝えたい意図が伝わらない。 上司自身が過去に教わってきた指導は今では問題視される部分もあり、下手したらパワハラ扱いにもなってしまいます。 そのせいで若手や新人社員の教育方法に頭を悩ませる上司…

価値観が昭和な古い上司との関わり方対処法

仕事の考え方が違うだけで「仕事のできない奴」という見方をしてくることがあります。もしそんな視野が狭くて頭の固い人が上司の場合、嫌でも関わり続けなくてはいけません。仕事に対する価値観が違うのは、いままで働いてきた環境や性格に特徴があるのかもし…

初対面の女性との地雷の話題は何?友達ができない人の特徴を紹介

初対面の方と話すことが苦手という方も多いと思います。どんなことを話題にすれば良いか分からないし、思い切って出してみた話題が不快にさせる「地雷の話題」だった。ということもあり得ます。第一印象のアピールで失敗してしまうと、その後しばらく引きず…

【犯罪心理学】子供の防犯対策にも役立つ豆知識

犯罪とは、単純に悪意をもって犯罪を犯すだけではなく、事故によって故意でなくても罪を負う場合や、無意識的、本能的に起こしてしまう場合、または犯罪と理解できない人などもいます。精神障害者や、判断能力に異常を持った人にとって規則や感情など通常の…

臨床心理士は国家資格?資格取得の流れやカウンセラーとの違いを解説

心のケアが必要とされているあらゆる環境で重要視されています。臨床心理士になるにはどんな条件があるのでしょうか。また、カウンセラー系との資格との違いはあるのでしょうか。今回は、臨床心理学の仕事内容や資格取得条件、カウンセラーとの違いなどにつ…

【PTSDとASD】「仕事辞めたい」と思わせる2つの精神的ストレス障害の違いとは

それを一般的には「トラウマ」と呼んでいます。このトラウマにも症状の違いによって分類され、症状の重さによっては医療機関での治療も勧められることもあります。 トラウマと呼ばれるような精神的ショックによる障害はPTSD(心的外傷後ストレス障害)と…

【学習性無力感】無気力なニートの心理や就活のトラウマ

もちろん真面目に就職活動や仕事に取り組んでいた方も中にはいて、突然無気力状態になってしまうこともあります。このような無力感の原因は、身をもって体験したことが精神的に影響を与えているとも心理学で考えられています。それが「学習性無力感」という…

「怒り」は期待の裏返し?厳しい上司の本当の心理

コミュニケーションが十分にとれていない場合、お互いの予測にズレが起こりやすくなり、勘違いしやすくなります。相手が期待したアクションをしてくれなかった時、期待を裏切られたという「勘違い」から起こる不快感が「怒り」へと変わります。これは仕事で…

【正月休みの時間有効活用】心の余裕があるときにスキルアップ

努力した分が後の自分の大きな価値になります。 スキルアップといっても様々なジャンルがあります。 まずは具体的な目標を定めるところからスタートです。未来の自分がどうありたいのかをイメージしていくとスキルアップしたい分野を絞ることが出来ます。

就活で落とされた理由は?自己分析や適職診断の必要性【産業心理学】

今回の産業心理学という心理学について紹介していきます。仕事環境の中に取り込まれている様々な心理学について覗いていきます。人には十人十色の性格や特徴、能力があります。同じ職場にもいろんな種類の仕事があり、その人それぞれ適性も出てきます。役職…

【組織心理学】部下に信頼されるリーダーに必要な4つの役割

組織が組織として正しく機能するためには、ひとりひとりが自分の役割をこなすことと仲間同士のコミュニケ―ションが重要です。中でも重要な役割となるのは組織をまとめるリーダーの存在です。どんなに整った環境で、優秀な人材が集まった環境も、リーダーが無…