北海道産豆腐メンタルの奮闘記

おびひろぐ

心理カウンセラー資格を持つ帯広グルメ好きのブログです

MENU

当ブログではアフィリエイト・アドセンス広告を利用しています

結果が出ない原因は努力が足りてないから。報われる努力の特徴とは

努力がなかなか結果に結びつかないことはあると思います。

 

頑張ったことが形となってあらわれない状況は苦しく、やる気を失ったり自信を喪失することにも繋がります。

 

「結果が出ない」というのは誰もが経験することで、様々な原因があります。

その原因の1つには単純に努力が足りなかったからという理由も考えられます。

 

「努力をした」「頑張ったつもり」というのは結局自分の判断でしかなく、頑張りの量を明確に他人と比較することはできません。自分が頑張っていても、他人がそれ以上の努力をしていたら努力不足です。

 

何かの夢や目標を目指しているのに結果に結びつかないのは、もしかすると自分に対する意識の違い、自己評価と他人からの評価のずれが関係しているかもしれません。

 

今回は、夢や目標が実現しない原因、他人との意識の違いなどを紹介していきます。

 

 

◆この記事を読んでもらいたい人◆ 努力が報われなくて苦しい

頑張っているのに結果が出ない

他人より頑張っている自信がある

劣等感が強い

現実逃避してしまう

自分に甘い

苦手なことは避けがち

 

 

 

 

1.結果が出ないのはなぜ?

努力 落ち込む

豆腐メンタルのとふめんです。(@tohumen090031)

 

仕事、恋愛、人間関係、あるいは趣味、誰もが何かしらの分野で夢を持っていたり目標があって、努力していることがあると思います。

しかし、頑張っていても結果として表れてこないこと、目標に辿り着けないこともあります。


努力したことが結果となって返ってこないとメンタル的にも辛く、落ち込んでしまったりモチベーションを失ってしまったり、自信を失ったり、途中で投げ出してしまったりと挫折を味わってしまうこともあります。

 

自分が思うような結果が出ないのには様々な原因や理由がありますが、意外と自分では気づけないことでもあります。



例えばそれはどんな理由が挙げられるでしょうか。




 

2.努力が結果に結びつかない理由

結果 結びつく

自分が思うような結果が出ないことは誰もが経験することだと思います。


その原因にも色々あり、やり方を見直して改善できることもあれば自分の力ではどうにもできないこともあります。
結果が出ずに悩んでいる時は不安や焦りで視野が狭くなっていて、原因に気付けないことがよくあります。


落ち着いて問題の視点を変えてみたり、他人から指摘されることで初めて気づくこともあります。



結果がなかなか出ないときに考えられる原因についていくつか紹介します。

 

結果が出ない時に考えられる原因

◆努力の仕方を間違えている

◆やるべきことをはっきり理解していない

◆力が入りすぎている

◆自力で頑張ろうとしている

◆他人の成功を参考にしていない

◆無駄が多い

◆完璧を求めすぎている

◆運

◆環境が合っていない

◆なんとなく努力している

◆ゴールが分からない

◆計画性がない

◆固定概念が強い

◆苦しい割合が大きくて楽しめていない

◆孤独

◆努力の仕方を見直す機会がない

◆努力している自分に満足している

努力が足りていない

 

目指している結果が出ない理由には沢山の要因が考えられます。

目標への計画ややるべきことが明確じゃないと結果とは繋がりにくいです。なので、しっかりと計画を立てて行動に移すことで実現する可能性が高まる改善できる方法です。

 

www.tohumen.com





しかし中には、自分の環境が目標を遠ざけていて結果に結びつかない状況を作り出していたり、という自分の力だけではどうにもできないこともあります。

 

自分では努力しているつもり。は危険な思考

努力 自己満

そしてもう1つ考えられる大きな要因は、自分では努力しているつもりでも努力が足りていないという問題があります。

これは努力の量が問題ではなく、自己意識の問題です。


例えば自分が100の努力をして満足することが出来たとしても、他人が150の努力を続けていたとしたら、自覚の無いまま差を付けられてしまいます。

 

人によって「頑張った」の度量は違うので自分の価値観の中だけで評価してしまうのは、井の中の蛙大海を知らず状態です。


他人と比較しすぎるのも良くないですが、自分と他人の感覚の違いにずれがないか擦り合わせることは大切だと思います。

 

「頑張っているつもり」は所詮、自己満




 

3.自己満の原因

自己満 結果

自己満足は自信ややる気に繋げることは出来るかもしれませんが、ストイックに夢や目標を目指している方にとっては邪魔なものとなる場合もあります。

では、「努力しているつもり」と思い込んでしまう意識は具体的にどんなもので、どんな影響があるのでしょうか。

 

 

3-1.自分に甘い

甘い 努力

自分に甘い人は他人との努力度合いにも差が開く可能性があります。

「ほかの人はまだ頑張っているけど、自分も頑張ったし疲れたし、今日はいいか」の「今日はいいか」がよくあると感じた方は注意が必要かもしれません。


目標を低めに設定したり、人より短いゴール地点でも満足してしまうのはモチベーションを保つメリットはありますが、他人より大きな結果を出すことは難しいタイプかもしれません。




3-2.視野が狭い

視野 努力

自己満足する理由は、自分が目標とした場所へたどり着けた達成感によるものです。そして「自分はこれだけやったから大丈夫だろう」という自信や安心感も沸いてきます。

しかしそれは自分のものさしでしかなく、他人も同じ量の努力をしているかもしれないし、それ以上の努力をしている人は「まだ足りない」と不安になっているかもしれません。

すると、他人を出し抜く結果には繋がりにくく、いずれ「頑張っているはずなのに」という疑問で悩まされることになります。

 

 

3-3.自己防衛

自己防衛

自己満足の心理は、自分のメンタルを守るための自己防衛反応であるとも考えられます。

夢や目標を目指して努力し続けることは、時には壁にぶつかったり失敗したり、苦しいこともあります。自分を追い込み過ぎると心が折れてしまい、やる気を失って諦めてしまったり自信がなくなって落ち込んでしまうこともあります。

 

心が完全に折れてしまっては努力を続けてきたことも無駄になります。そうならないよう自分を守るための方法が自己防衛であり、自分を認めてあげられる中間地点を作ることでモチベーション維持が出来ていると考えられます。

 

 

4.「努力は必ず報われる」は嘘?

努力 報われる

日々努力を続けていても、一向に結果に結びつかない人にとって「努力すれば報われる」は疑いたくなるような言葉です。

 

努力すれば必ず報われるかというと、NOだと思います。

 

努力が結果に繋がらないことは山ほどあるし、無駄になることもあります。

 

しかし、努力していないと結果は出ません。

努力を続けて沢山頑張って耐えてきた中でどこかで引っ掛かり、結果に結びつくことがあります。それは必ずではないかもしれませんが、いつか結果として表れた時に「努力は無駄ではなかった」「報われた」という実感が一気に沸いてくるものです。

 

 

アイドルオーディションは運や才能ではない

オーディション 努力

アイドルと言えば日向坂や乃木坂などの坂道グループが大きくて有名ですが、所属している彼女たちは十数万という応募者の中から選ばれた数十名です。
直近の2018年の倍率でいうと3400倍です。

 

選ばれた要因には、もともと持っている才能や魅力、運、オーディション当日の調子なども関係しているかもしれません。
しかしそれだけではなく、「アイドルになりたい」という夢でアイドルになるための努力をしてきた人達です。

合格者の中には過去に何度も別のオーディションを受けていたり、過去に無名の別グループで活動していたという人も実は沢山います。

 

結果が出なくても心が折れずに行動に移し、挑戦し続けた結果、報われた人がいます。

継続の努力が可能性を高めます。

必ず結果に繋がる努力なんてない。でも、続けてきたいくつもの努力の中で1つの努力が報われることはある。

 

 

5.努力しても結果が出ない人の対策

努力 悩み

努力しても頑張っても結果が出ない人は沢山います。「これをやれば必ず成功する」という方法はありません。

ただ、結果が出ない原因は大抵自分にあります。自分の考え方や行動を変えてみることが結果に繋がることもあります。

 

1.他人と比較しない

2.効率を見直す

3.努力することを変える

4.考えて悩むより動く

 

 

5-1.他人との比較を辞める

自分はあいつよりこんなに頑張ったから大丈夫。と思った時に結果が出ない、頑張ってない奴が自分より結果を出しているというようなことがあると一気にやる気が奪われます。しかし、そんなことは身近でよく起こります。

原因はただの偏見や自意識過剰によることが多いのですが、努力したのに結果が出ないという心理の原因は「他人との比較」です。

比べることはやる気に影響しやすく、プラスと捉えてやる気を出せる人もいればマイナスに受け取り意欲を失くしてしまう人もいます。

他人と比較してネガティブになりやすいタイプの人は、「他人と比較する癖は自分にとって良くない」と自覚し、改善した方が良いです。

 

他人と比較して落ち込む時間を努力に当てられるようになると、結果の出方も変わってきます。


 

 

5-2.効率を考える

頑張っているのに結果が出ないと不安になってくると思います。

結果に繋がらないのは効率の悪い努力を続けていることが原因、とも考えられます。


努力は時間を掛ける、自分を限界まで追い込む、自力で頑張るということだけではありません。
苦労した割に小さい成果しか得られないのは効率が悪いので、同じ量の努力をしている人に差をつけられてしまうかもしれません。

 

 

5-3.努力の仕方を変える

効率が全てとは言いませんが、効率が悪いと結果として返ってくる見返りは少ないです。

他人は1日に100の成果を得られたのに自分は60しか得られてないとなると、同じ努力なのに差が開いてしまいます。

 

その場合は60を100以上にする努力の仕方を考えて変えていかなければなりません。

例えば、他人よりも長く努力に時間を費やす、150の力を持つ有力な人の手を借りる、他人との違いを調べて効率の悪い原因を分析するなどです。



 

5-4.考えこむより行動する

結果が出ない原因を分析したり、効率を上げるコツを知るだけでは結果に繋がりにくいです。

インプットする努力よりもアウトプットした努力の方が得られる経験値は多いのです。

 

新しく行動するときには不安が付きまといます。分からないことや失敗した時のことを考え過ぎると心の不安が大きくなり、行動する勇気が出来なくなります。


一人で考え込むことは行動力を抑制することもあります。

何かの夢や目標に向かって努力している場合は、行動して失敗を積み重ねていくことが大きな結果を得られます。

 

 

まとめ

以上、結果が出ない原因と努力が足りていないと感じている人のための対策について紹介しました。


自分の思うようにいかない、結果が出ないようなことは、運やその時の状況が影響してしまうこともありますが、勘違いした自意識によって努力しているつもりになっているかもしれません。

 

自分には才能がないとか、運がないとか、条件が悪いとかを考えている時間は、努力する時間に回すことができます。


結果が出ない原因は、意外と自分の考え方、固定概念にあるのかもしれません。




興味が沸いた方は是非、参考にしてみて下さい。

 

 

参考

坂道合同オーディション38人合格 倍率3400倍 - 乃木坂46 : 日刊スポーツ

 

 

自己分析の関連記事はこちら

www.tohumen.com

www.tohumen.com

www.tohumen.com

www.tohumen.com

 

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 帯広情報へ

ありがとうございました