帯広
らーめん屋へ行けばチャーハンを食べられると思いがちだが、らーめんを極めた数多くのらーめん屋でも意外とチャーハンを提供していなかったりしますよね。帯広にもいくつものらーめん屋が存在しますが、チャーハンが美味いと話題になる店は数え切れる程度で…
「帯広名物」とはならないものの帯広にはらーめん屋も多数あり、「豚骨らーめんが美味い店」と評判になるような特徴的なお店がいくつも存在します。一言でらーめんといっても好みも分かれるもので、未開拓の店から自分の好みに合う店を探そうとなるとなかな…
帯広と言えば豚丼やカレー、そして新鮮な野菜や乳製品を使ったスイーツが有名どころではありますが、何でも美味しい帯広はらーめんも美味いです。帯広市内だけでもざっと100店舗ほどのらーめん屋が存在します。らーめん屋に行こうにも店の候補が多すぎて…
毎年恒例となっている十勝・夏のイベント『アイスクリームラリー』広大な大地で酪農が盛んな十勝のソフトクリームは最高に美味しいです。ここ数年、コロナ禍の影響で規模が縮小されていましたが、2023年は本格的に開催されるようです。今年の参加店はな…
今回は帯広で美味しい一杯が味わえる醤油らーめんが売りのラーメン屋について紹介したいと思います。醤油は代表的ならーめんの一つであり、その濃厚な醤油スープとコシのある麺が絶妙なハーモニーを奏でる醤油ラーメンは、多くの人々に愛され続けています。…
グルメの街、帯広。 農業や畜産も盛んな帯広は野菜や肉、スイーツなども美味しいですがラーメン屋もたくさんあります。中でも人気なのは味噌ラーメン。こだわりの味噌を使用した濃厚スープを提供する店舗も多く、探すのが逆に大変かもしれません。そこで今回…
でもそれは風邪の症状とは少し違う感じがして、アレルギー性のムズムズ感や息苦しさに近い症状です。これはシラカバなどの花粉アレルギー性鼻炎を持っている人が起こりやすい症状ですが、だんだん寒くなる北海道で秋に花粉が飛ぶというのはあまり考えにくい…
ご当地グルメらしさはあまりないかもしれませんが、ジンギスカンや焼肉も沢山あります。帯広へ行ったら一度は行ってみてほしい店や、地元民だからこそ知る店もあります。今回は、帯広でジンギスカンや焼肉を食べたくなった時におすすめの店を紹介していきま…
失業手当は仕事を辞めてから次の就職先が見つかるまでの就職活動期間に支給される手当、再就職手当は次の就職先が決まったときに支払われる手当です。手当額は、以前働いていた勤務先の約2~3か月分がトータルで支給されることになるので、なかなか馬鹿に…
「パンのおとも」といえばジャム、バター、はちみつなど塗る系の美味しいグルメです。そして広大な牧場王国・十勝ならではのミルクジャムやバターなど、十勝らしい「パンのおとも」も沢山あります。ということで今回紹介するのは十勝のお取り寄せパンのおと…
皆さんはおうち時間をどのように過ごしていますか。 何かと制限が多くてストレスの溜まりやすい状況も続いていますよね。 たまにはお取り寄せグルメを注文して美味しいものを食べるなどの、家で出来る癒しを与えてあげるのも良いと思います。 しかし、いざお…
大福、饅頭、ようかん、どら焼きなど、和菓子といえばあんこ。農業王国の北海道十勝はあんこの原料である小豆の生産も盛んな地域です。つまり美味しい和菓子を探すなら十勝の和菓子が間違いないということです。国内豆の生産は圧倒的に北海道がNo.1です…
おうち時間をどのように過ごしていますか。例えば十勝の牧場から採れる新鮮な生乳を使用したプリンも絶品です。ということで今回紹介するのは十勝スイーツのお取り寄せグルメ・プリン特集です。
コロナ禍が続くこのご時世、旅行や外食に行く機会が減り、家で食事をすることが多いと思います。ということで今回紹介するのは十勝名産のお取り寄せグルメ特集です。 十勝・帯広には豚丼やスイーツ以外にも美味しいグルメが沢山あります。心や体が疲れている…
そのなかで今回紹介するのは「ランチョ・エルパソ」のお取り寄せグルメです。広大な自然で育てられたブランド豚「どろぶた」を使用した、ハム・ソーセージなどの熟成豚肉料理がお取り寄せ出来ます。300gのジャンボハンバーグなどの総菜メニューも人気で…
帯広の名物豚丼。美味しい豚丼がある店は帯広市内がけでもたくさんあります。今回は、帯広市民だけではなく観光客からも好まれる人気店から隠れ家的穴場店まで、私(とふめん)も実際に行ったことのある豚丼屋さん21店を紹介したいと思います。
ぶたいちは2021年9月に本店を移転し、大通り沿いに「ぶたいち総本店」としてリニューアルオープンしました。現在、ぶたいちは「ぶたいち総本店」と「音更店」の2店舗あります。ボリュームのある肉で濃いめのタレが特徴的なぶたいちの〆用の豚丼茶漬け…
テイクアウトメニューは容器代込みで店内で食べる金額と変わらず良心的です。豚丼並盛、ロース・バラともに880円、あい盛りで900円。とんかつも900円からあるのでコスパが良いです。豚皿やとんかつ単品など、肉だけのテイクアウトも可能です。豚丼…
ふじもりの豚丼の特徴は2つ、十勝産の上質な豚ロースを使用している点とふじもり特製の甘辛ダレで調理された豚丼です。郷土料理である豚丼の味を守り続けてきた定番だからこそ間違いのない美味さの、地元民に愛され続けている豚丼です。ふじもりのコンセプ…
ブタサンは千葉のZOZOマリンスタジアムにてキッチンカー販売していた豚丼屋です。千葉から豚丼の本場帯広へ移転した逆輸入式の豚丼です。 ブタサンは価格が安く、トッピングやおつまみメニューなどが豊富です。今回は「BUTASAN(ブタサン)」の特…
ぶた屋の特徴は豚丼と旭川らーめんとの融合店、美味い豚丼もラーメンも食べたい方におすすめの店です。使用する豚肉は十勝産にこだわり、特上豚丼は最高に柔らかいブランド豚「かみこみ豚」を使用しています。観光で帯広に来る方にはあまり知られていない店…
北海道といえば海鮮!「北国からの贈り物」のなかでもダントツ人気でもあるのはカニです。ズワイ、タラバ、毛ガニなど種類も豊富で、ギフト用からコスパの良い訳あり品詰め合わせまで色々な用途で注文できます。中には5kgも詰め合わせたタラバガニセット…
「ぶたどんのかしわ」は2020年6月に帯広競馬場のすぐ近くに移転オープンした豚丼屋です。場所は白樺通沿いで閉店してしまった「スープカレー本舗」の所で、建物を改装して「ぶたどんのかしわ」としてオープンしました。「どっちの料理ショー」にも取り…
「ファミレスの豚丼かよ」と思うかもしれませんが、全然馬鹿にできないクオリティの帯広名物豚丼を味わうことのできるレストランです。ファミレスなので比較的遅い時間まで営業しているので、食べる時間が遅くなってしまって他の豚丼屋が閉まってしまったと…
今回紹介する豚丼屋は、帯広へ来たら1度は行っておきたい「ぱんちょう」です初めて帯広の豚丼を食べるという新参者には特におすすめしたい豚丼屋です。なぜならぱんちょうは人気、知名度、美味さどれも上位に入る帯広を代表する豚丼屋だからです。ぱんちょう…
鶴橋の豚丼は80年継ぎ足して作られていると言われる秘伝のタレが最大の特徴です。他ではみることのない真っ黒すぎる豚丼で、味もなかなか濃くてくどさもあるというのが鶴橋の豚丼です。鶴橋の豚丼の好き嫌いは完全に分かれます
なぜそんな住宅街の目立たないところにあるのかというと、元々「とんび」はオーナーが普通に暮らしていた一軒家だったからだそうです。普段は2階で暮らしていて自宅の一階部分を改装して店にしたようです。店の外観も内観も驚くほど「家」です。アットホー…
作業環境が良くて集中できる場所は図書館がベストでした。PC作業をメインで考えるならばコンセントや無料Wi-Fi設備の揃ったチェーン店カフェが最適です。ポイントとしては、一人で入りやすい施設や店かどうか、作業をするのに向いている場所か長時間…
はげ天は帯広の老舗天ぷら屋ですが、豚丼も人気の店です。接待や顔合わせの場としても利用されることのある高級感のある雰囲気もあります。天ぷら屋ならではの豚丼を揚げた豚天丼や、珍しいアイス天ぷらなどもあります。今回は「はげ天」の特徴や口コミなど…
エルパソの豚丼は見た目も映える洋風の豚丼です。きれいな皿に盛りつけられているので「丼」じゃない気もします。もちろん「どろぶた」を使用していて脂の甘味も強い人気高い豚丼です。