北海道産豆腐メンタルの奮闘記

北海道産豆腐メンタルの奮闘記

今苦しいのは、幸せに生きたいと悩んでいるから。ストレスに潰されない考え方や心の癒し方を紹介しています。

MENU

帯広

「ジョウロ」音更町スープカレーが美味しいカフェ。レビュー等紹介【帯広カフェブログ】

外観からインテリアまでアンティークな雑貨の揃ったこだわりが感じられる店内、懐かしさと落ち着いた雰囲気のあるカフェです。スープカレーやデザートメニューも美味しく、高評価なレビューも多数あります。知る人ぞ知る隠れ家的カフェ「ジョウロ」について…

「シキミグリル」しほろ牛使用の帯広ステーキランチ【帯広ランチ】

もともとは「士幌道の駅」のレストランでシェフをしていましたが帯広へ移り、自分の店を開いたようです。 十勝牛やしほろ牛などの地域のブランド牛を使用しているレストランです。店のメインはステーキです。リーズナブルなランチメニューからお祝いなどの豪…

【はなとかち】山わさびも美味い!テイクアウトや口コミ紹介【帯広豚丼ブログ1】

はなとかちのメニューには上記で紹介した「半ばら豚丼」のほか、定番のロース肉のみの「豚丼」や季節限定の「味噌豚丼」などもあります。 サイズも各種あり、お子様向けメニューなども用意されているので家族連れでも行きやすい店です。豚丼専門店としては珍…

【冬の帯広観光】12月と1月のおすすめスポットや楽しみ方

「12月のような冬のシーズンに帯広へ行っても楽しくないのでは?」という疑問が生まれました。帯広は夏の観光スポットという印象が強いですが、冬ならではの見所も存在します。今回は12月に楽しめる帯広の魅力を紹介していきます。

帯広「たかまん」チーズおやきの口コミ【高橋まんじゅう屋】

高木姉妹が通っていた店として取り上げられ話題になりました。その高橋まんじゅう屋、通称「たかまん」は年配者から学生まで広い世代が訪れる地元民に愛されたお店です。人気商品の「チーズおやき」をはじめとした昔ながらの味は、帯広へ寄ったときには是非…

【らーめんみすゞ】帯広で人気のピリ辛なラーメンや他メニュー紹介!

みすゞらーめんのおすすめはピリ辛スープのラーメンです。炒めねぎで調理したオリジナルスープは、ありそうでない、意外と珍しいラーメンです。醤油・みそ・塩から選べます。その帯広のラーメン屋の1店。車で来ても近隣駐車場は沢山あるので安心です。

【帯広有楽町】持ち帰りOK!値段も美味さもハマるジンギスカン屋

帯広のジンギスカンといえばここ!と言われる人気店の1つが「有楽町」です。ジンギスカンは値段も1皿400円以下と安く、ホルモンやうどんなど他メニューもおすすめです。コロナ禍で外食が自粛ムードですが、バーベキュー用に新鮮な肉を持ち帰りや地方発…

【若どりの鳥せい】帯広のクリスマスチキンの定番

鳥せいはテイクアウトも行っています。クリスマスシーズンにはケンタッキーなどのチキン戦争に負けない人気を誇ります。帯広の家庭のクリスマスでは「鳥せいのから揚げ」は定番です。

【フードバレーとかちマラソン2021】コロナ禍の開催日と概要と景品

近年はコロナ禍の影響で開催形式を変更して開かれています。2021年のとかちマラソンは開催されるのでしょうか。今回の大会には期間中の総距離やハーフのタイムを計測する有料大会と誰でも気軽に短い距離で参加できる無料大会があります。▼開催期間202…

【岡書】帯広の大きな本屋!カフェや雑貨もあるよ

帯広には大きな本屋さんがいくつも存在します。その中でも十勝最大級の本屋のひとつが「岡書」です。岡書はオカモトグループが経営する本屋で帯広に2店舗あります。多種のジャンルの本の他にも、文房具やおしゃれ雑貨の品揃えも豊富です。さらにはドトール…

帯広観光のおすすめはいつ?祭り&イベントカレンダー【まとめブログ】

観光地として有名な北海道十勝・帯広市。グルメや自然、観光スポットを目的に沢山の人が訪れますが、イベント行事が多いということも帯広の魅力です。勝毎花火大会だけではなく、1年間通して季節を感じさせるイベントやお祭りが開催されるので、春夏秋冬い…

豚丼以外に食べておきたい帯広名物グルメ<中華ちらし・ますやパン・たかまん>【まとめブログ】

帯広の名物と言えば「豚丼」「インデアンカレー」などが挙がってきますよね。帯広を代表する名物グルメと言えば豚丼ですが、そのほかにもインデアンカレー、ジンギスカン、中華ちらし、たかまん、スイートポテト、ソフトクリームなど、とにかく美味しい飲食…

【あすなろファーミング】ソフトクリームラリー参加店と乃木坂の意外な関係

あすなろファーミングの乳製品、牛乳やソフトクリーム、ヨーグルトやチーズ、バターなどの商品を求めて、夏ごろには沢山の人が直営店へ訪れます。直営店でしか食べられないソフトクリームはまためちゃくちゃ美味い!もちろん十勝ソフトクリームラリーにも参…

【クランベリー】読谷ソフト140円!帯広にある紫いものソフトクリーム

2.読谷ソフト2つめの看板商品は、「紫芋」風味のソフトクリームである通称「読谷(よみたん)ソフト」しかし紫芋、紅芋といえば沖縄というイメージ、読谷という名前もどうやら沖縄の地名からきているらしい。クランベリーが読谷ソフト推しの理由は分からな…

【Chai主催】帯広ソフトクリームラリー82店舗食べ尽くし!【2021年版】

毎年開催される「ソフトクリームラリー」とは、十勝勝毎新聞社の発行する地域誌「Chai(チャイ)」による十勝中のソフトクリームを食べ尽くそうという企画です。言わば、道の駅スタンプラリーのソフトクリーム版です。帯広や十勝中のスイーツ店、アイス屋…

【幸福駅・紫竹ガーデン】帯広ドライブ観光やパワースポットを紹介

帯広中心部から離れた農村地帯にも自然あふれる観光スポットが多いのが帯広の魅力です。紫竹ガーデンや幸福駅は早朝から営業しているので午前中の観光ドライブには最高です。今回は、朝にピッタリの帯広のおすすめ観光ドライブコースを紹介します。

【ITパスポート】所要勉強時間や試験までの流れ、帯広会場など紹介

十勝管内で「ITパスポート」の試験を受けられる会場は1か所のみです。十勝や帯広で受験を考えている方は以下の会場になると思います。IT素人の私でも20日間の試験勉強でITパスポート資格を取ることが出来ました。なので1日あたりの勉強時間は2~…

帯広名物お菓子屋8店とお土産人気商品を紹介

グルメの観光としても大人気の十勝・帯広市。おいしい名産品や帯広ならではのお土産や有名スイーツ店なども多数存在します。北海道規模で帯広の代表するスイーツの「六花亭」、「柳月」ははじめとしたグルメ・スイーツは沢山存在します。地元民ならばしてい…

【十勝川温泉】一人旅向けおすすめホテルや人気プラン紹介

温泉観光地の十勝川温泉にも大勢の団体客向きのホテルから一人旅の方が泊まりやすい落ち着いたホテルまで様々です。一人旅の方や落ち着いた雰囲気のホテルに宿泊したい方におすすめのホテルは以下のホテルです。 ▼お一人様向け十勝川温泉の宿泊施設◆ホテル …

【ふく井ホテル】帯広の源泉かけ流しモール温泉

モール温泉は美肌、保湿効果が高い温泉としても定評があります。帯広駅周辺のビジネスホテルにもモール温泉つき施設はいくつか存在します。その中でも「ふく井ホテル」は駅周辺ではビジネスホテル唯一の源泉かけ流しモール温泉があり評判高いです。

【帯広競馬場】グルメに産直市場!初心者も子供も楽しめる観光スポット

帯広競馬場の施設内には帯広名物グルメ店や新鮮な野菜の揃ったお土産店、さらに動物との触れ合いスペースなど、観光地要素の多い競馬場です。なので学生や女性、カップル、お子さんのいる家族でも楽しめるように考えられた競馬場になっています今回はそんな…

帯広駅のビジネスホテル一覧【徒歩10分圏内】

帯広駅から徒歩10分圏内で行けるビジネスホテルを調査してみました。ホテル選びの基準は、人によってさまざまです。宿泊先に求める条件▼目的地や駅からの距離▼朝食や夕食の質から▼温泉の有無▼部屋のタイプ▼価格帯で選ぶ▼ホテルの清潔感やスタッフの対応で…

【帯広平和園】焼肉持ち帰りも可!平和園弁当や営業情報について

そんな老舗の人気焼肉店が「平和園」です。帯広と札幌にチェーン展開している地元民にも観光客にも人気の焼肉店です。ジンギスカンを始め、人気メニューも沢山あり、十勝の店舗ではテイクアウト弁当のサービスも行っています。今回は、十勝を代表する焼肉屋…

【帯広 氷まつり】2022の緑ヶ丘公園開催状況やイベント内容は

十勝・帯広では「氷まつり」が毎年開催されます。北海道の中でも特に寒い帯広の気候を活かした氷のすべり台や、雪上スポーツ体験などをすることが出来ます。また開催中3日間は打上花火も行われます。2021年はコロナ禍の影響で規模を縮小して開催されま…

【十勝川温泉グルメ】ラーメン田楽に焼肉「大地の匠」など、おすすめ周辺スポット紹介

十勝川温泉には温泉以外にもグルメや公園施設などの沢山の観光スポットがあります。例えばつけ麺が美味いラーメン屋「田楽」や地元の新鮮な食材を使った「焼肉の匠」などのグルメ、温泉とプールを合体させたガーデンスパ施設もあります。今回は十勝帯広・十…

【さいりんか】音更十勝川温泉2月の観光インスタスポット

それが音更十勝川温泉の雪上イルミネーション「彩凛華(さいりんか)」です。 極寒の冬の十勝に光と音の幻想的なイルミネーションショーが作られ、インスタスポットとしても人気の観光地になっています。今回は冬の十勝観光スポットにおすすめ、音更町十勝川…

帯広ソウルフードのインデアンカレー 裏メニューや注文のコツ紹介

帯広といえば新鮮な野菜や乳製品、豚丼も有名ですが、実はカレーがソウルフードなのです。 「安くて早くて美味い!」まるでファーストフードの謳い文句ようなカレー専門店「インデアンカレー」は、十勝の地元民だけではなく観光客からも幅広く愛された名物グ…

【帯広とかちマルシェ】参加店100店舗以上!イベントブースや人気メニュー紹介

毎年およそ100もの店舗が帯広駅周辺に出店を並べる食欲の秋にふさわしい大イベントです。十勝の特産品を活かした料理が出揃い、グルメ好きには特にすすめしたい「とかちマルシェ」の魅力について今回は紹介します。

【帯広勝毎花火】2020年コロナ影響や失敗しないための心がけ

※2020年の勝毎花火大会はコロナウイルスの影響により中止となりました。勝毎花火の失敗談勝毎花火大会は20万人の人が集まるだけあって会場まで移動するだけでも相当な時間と体力を使います。何も予備知識なしに参加する方も沢山いますが、いろいろな失…

帯広新生活に便利なショッピング6エリア

帯広市内で買い物へ行くならどこへ行くでしょうか。 十勝の中心部ですので、街には買い物が出来るスポットが多数あります。駅の中心部以外にも生活に不便しないスーパーやドラッグストア、ホームセンター、アパレルショップなどが集合した地域や大型ショッピ…