今回紹介するのは、「ぶた一家」の豚丼です。
西帯広にある比較的新しい豚丼屋であるぶた一家は、豚丼ととんかつが食べられる店です。ご飯の量が多く、豚丼ととんかつの両方を食べられるメニューもあり、ガッツリ食べたい人にもおすすめの店です。
各種テイクアウトメニューも揃っていますよ。
とんかつと豚丼を同時に食べたい「ぶた一家」
豆腐メンタルのとふめんです。(@tohumen090031)
「ぶた一家」は西帯広、白樺通り沿いにある豚丼屋です。赤い大きな看板が目立つのですぐに見つかります。
ぶた一家は2013年創業の新しい店です。以前は100満ボルトの近くのアルバータ通り沿いにありましたが2018年に今の場所に移転しました。
豚丼屋でとんかつも食べられるという店は珍しく、大食いの方やいろいろ欲張って食べたい方におすすめです。「ゆうたく」も帯広市内でとんかつも食べられる豚丼屋です。
ぶた一家の営業時間
ぶた一家の営業時間やアクセス情報を紹介します。
コロナ対策ということで営業時間が変更されている可能性もあります。
▼店舗情報
住所:帯広市西24条南3丁目31-10
TEL:0155-37-2855
営業時間 11:30~14:30
17:00~21:00(LO20:00)
定休日:月曜日 第1火曜日
座席 :37席
(カウンター、テーブル、小上がり)
駐車場:有
参考:食べログ ぶた一家
フェイスブックのぶた一家公式ページにて今月の営業情報が更新されるのでそちらで確認することも出来ますので事前に確認してみても良いかもしれません。
駐車場は店の前に10台分ほどあります。小型のトラックなら駐車できる広さです。
ぶた一家の特徴とこだわり
ぶた一家の豚丼派は国産豚や道産豚を使用、お米も道内産を使用しているようです。
ぶた一家はメニュー豚丼のほか、とんかつやエビフライなども食べられる珍しい形の豚丼屋です。いろいろなものを食べてみたいという方にはおすすめです。
また、ほかの店と比べるとご飯の量が多めな点も満足度が高いです。
ぶた一家のもうひとつのこだわりは「あい盛りメニュー」
豚丼なら「バラ」か「ロース」
とんかつなら「ロース」か「ヒレ」のように肉の種類があるので迷ってしまうこともありますよね。
そんな迷ってしまう場合のための、両方が半々ずつ乗った「あい盛り」です。1食で2つの味が楽しめる贅沢メニューです。
豚丼ととんかつのあい盛りもある「ぶた一家定食」というのもぶた一家ならではのメニューです。
▼「ぶた一家」のこだわり
◆豚丼屋なのにとんかつやエビフライなどもある
◆豚丼ととんかつのあい盛りセットメニューがある
ぶた一家らしいこだわりメニュー
ぶた一家のメニューは、それぞれが半分ずつ食べられるあい盛りが特徴的です。
他にもエビフライとの組み合わせなどもあるメニューの一部を紹介します。
※価格は2020年11月のもの
ぶた一家の名物メニューは「ぶた一家定食」です。豚丼にとんかつが付く意味が分からないメニューです。がっつり食べたい人にはおすすめですね。
充実な種類豊富なテイクアウトがおすすめ
ぶた一家ではテイクアウト営業も行っていているなど、三密のリスク対策もしっかり行われていました。入り口にはセンサー式アルコール噴射機も設置していました。
テイクアウトメニューは容器代込みで店内で食べる金額と変わらず良心的です。
豚丼、とんかつ、エビフライ、基本的にどれでもテイクアウト可能で、単品のオーダーも可能です。
今回は「豚丼あい盛り丼の並」をテイクアウトしてきました。
ロースとバラを同時に「あい盛り豚丼」
テイクアウトメニューはフェイスブックや食べログからも確認できます。
2時過ぎに電話でオーダーすると、15分くらいですぐに出来上がるようでした。
少し早く着いてしまって店に入ると、「完成したら車までお持ちします」とのこと。
感染対策のためか店内で待たされず、丁寧な対応でした。
テイクアウトも同じ価格なので実質容器代は無料、袋もエコでした。
テイクアウトは漬物とタレ付きです。タレはたっぷり入っているので、お好みで量を調節出来ます。
タレは自分で調節するためか、色合いは薄めです。白髪ネギがONしているのも良いですね。
上に見えているのはバラ、下がロースですね。バラが綺麗な色してますね。肉は厚めで食べ応えがありそうです。
まずはタレなしでバラをいただきます。
脂が甘くてご飯との相性が抜群!
だけどあっさりしていて、タレなしでも十分うまいです。
少し食べたところでタレを掛けて味変。
サラサラ感があって甘味のあるタレですが、くどくならずにご飯が進みます。
個人的にはタレ半量が丁度よくてベストでした。
以上、今回は豚丼ととんかつのあい盛りができる「ぶた一家」を紹介しました。
豚丼ととんかつを両方食べたい方、豚丼興味があれば是非行ってみて下さい。
こちらからも帯広の豚丼屋を探せます
行ってみたいけど行けない、そんなときは
北海道お取り寄せグルメで北海道の美味しいものを探してみてください。海鮮、帯広豚丼、スイーツから野菜フルーツまで北海道名物グルメが盛りだくさんです。
詳細はこちら
ありがとうございました。