北海道産豆腐メンタルの奮闘記

おびひろぐ

心理カウンセラー資格を持つ帯広グルメ好きのブログです

MENU

当ブログではアフィリエイト・アドセンス広告を利用しています

心理カウンセリング

会話を続けるコツは「いじられキャラ」、原因は聞き手のプライドの高さ?

プライドの高い人は自分が傷つくことを嫌うので、馬鹿にされたりいじられたりすることに受け身が取れません。知らないことを隠したり、不満な態度を出すと会話を続ける手段を失うことになります。会話を続けるためには「会話のしやすい空気を作る」ことも大…

【男女の違い】アドバイスでケンカになる原因は「会話の目的」

相手を理解しようとして踏み込んだはずなのに、行動が裏目に出てしまうこともあります。その原因は男女の考え方の違いによるものかもしれません。 男女それぞれの脳の働きに注目して考え方の特徴をみてみると、お互いに良かれと思っていた行動や発言は異性に…

「怒り」は期待の裏返し?厳しい上司の本当の心理

コミュニケーションが十分にとれていない場合、お互いの予測にズレが起こりやすくなり、勘違いしやすくなります。相手が期待したアクションをしてくれなかった時、期待を裏切られたという「勘違い」から起こる不快感が「怒り」へと変わります。これは仕事で…

4つの消費者心理と100円家計簿だけ【簡単節約術】

そしてその後悔は、ある4つの消費者心理を知るだけで解消できるかもしれません。「消費者心理学」と聞くと堅そうに聞こえますが、要は「買い物のコツ」です。買い物をしている時はこういう心理が働く、ということを知るだけで無駄遣いが減って節約に繋げら…

異性の好意的な仕草はどれ?本音がわかるサイン23例【恋愛心理】

例えば鼻を触って話すときは嘘をついているかもしれないなど、言葉の裏に隠れた本音が見える場合があります。会話中の無意識な仕草は好意的な相手にしか見せないサインなどもあります。もし好きな異性が自分に好意的な仕草をしてくれていたらドキドキします…

これってストレス?防衛機制で心の疲れチェック

全てのストレスを受け入れていては身体に負担が掛かって壊れてしまいます。それを防ぐためには、ストレスの基となる原因や不安、解消するすべを身に付ける必要があります。ストレスから自分を守るための対策は、ほぼ全ての人が無意識的に「防衛機制」という…

彼女に「私のどこが好き?」と聞かれたときの正解は『〇〇が好き』

「私のこと好き?」「私のどこが好き?」この質問ドキッとしますよね。この質問への答え方次第で関係は良い方向にも悪い方法にも傾きます。伝える側のニュアンスと受け取り側の理解が噛み合わないとトラブルにもなり得ます。こういう場合、なんと答えるのが…

【ダイエット心理】口唇欲求の高い人などが太りやすい性格と6つの対策

外的環境の要因、感覚が鈍ることによる、ダイエットが失敗してしまう原因が沢山潜んでいます。なぜなら外発反応性の高い人は、食べ放題の無数に並ぶ料理が全て美味しそうに見えるのでいろいろと食べたくなる衝動が他人より強く出ます。ダイエット中のストレ…

【正月休みの時間有効活用】心の余裕があるときにスキルアップ

努力した分が後の自分の大きな価値になります。 スキルアップといっても様々なジャンルがあります。 まずは具体的な目標を定めるところからスタートです。未来の自分がどうありたいのかをイメージしていくとスキルアップしたい分野を絞ることが出来ます。

【リテールセラピー】「買っただけで満足」は後悔しなくて良いのです

こういうのを見ると、「なぜ買ってしまったのだろう」と後悔して自分を責めてしまいたくなりますよね。使わないと勿体ないのは確かなんですが、使っていなくても全く無意味ではないんです。実は「欲しいものを買った」という行動が、ストレス解消や心の不安…

行動力がない彼氏とは結婚してはいけない?慎重派との見分け方

ポジティブな表現、ネガティブな表現、の感じ方は人それぞれではありますが、「行動力がない」と聞くと 消極的な印象を受けるとことの方が多いと思います。しかし、行動力がない人の理由には2パターンあって、一つは興味がないから行動を起こさない場合。も…

【色彩心理学】ビジネスで役立つ赤・青・黄の心理効果や性格との関係

視覚から受け取る相手の印象の情報量は沢山あります。その視覚情報の中には色覚による情報も多く、色はイメージを膨らませる特徴があります。 普段、何気なく好みの服などを着ていますが、持っている服の色が片寄っていたり、部屋のインテリアの配色も人によ…

自分に厳しく他人に甘い人はストレスが溜まりやすい?

今回は、自分では気付かないうちにうつ病へと追い詰めている性格の特徴、反対にうつになりにくい人の性格や考え方を紹介していきます。自分を認めてくれる人間関係を1人作る・完璧主義をやめる・他人との比較をしない・相手の頼みを断ってもさほど自己評価…

営業マン必読!押してダメなら引き売り技術【消費者心理学】

「買ってください」とお願いすると買いたくなくなるのが消費者心理なんです。 「これが欲しい!」 と思わせるには、熱い気持ちで『押し売り』するよりも、「買わなくていいですよ」、「こんな商品ありますよ」程度の『引き売り』が成功する場合もあります。…

就活で落とされた理由は?自己分析や適職診断の必要性【産業心理学】

今回の産業心理学という心理学について紹介していきます。仕事環境の中に取り込まれている様々な心理学について覗いていきます。人には十人十色の性格や特徴、能力があります。同じ職場にもいろんな種類の仕事があり、その人それぞれ適性も出てきます。役職…

心理カウンセラーができる仕事は?心理療法とカウンセリングの違いを解説【臨床心理学】

心理療法とは、精神疾患患者に対して心理学を利用して治療する目的です。病院や医学的イメージが強いです。カウンセリングは、患者や病気と診断されていなくても対象になります。悩みや葛藤を抱えている人に対しての心の成長や改善を目的としています。会社…

女と話が噛み合わない理由は会話脳の構造にある?【生理心理学】

女性は会話中、「楽しい」「ムカつく」などの共感や同情など会話自体に目的を持つのに対し、男性は会話によって生まれる情報収集や問題解決に意味を感じます。女性の悩みに対して男性が「こうだよ」とアドバイスするのは、トラブルになりやすいあるあるです。

【組織心理学】部下に信頼されるリーダーに必要な4つの役割

組織が組織として正しく機能するためには、ひとりひとりが自分の役割をこなすことと仲間同士のコミュニケ―ションが重要です。中でも重要な役割となるのは組織をまとめるリーダーの存在です。どんなに整った環境で、優秀な人材が集まった環境も、リーダーが無…

豆腐メンタルが失敗しない、緊張を味方にする方法

それと、「失敗」を必要以上に恐れることは過度な緊張を作り上げる要因になります。 ▼緊張を味方にする考え方の違い ◆緊張に強い人「失敗しても仕方がない」と考える◆緊張に弱い人「失敗は許されない」と考える要は自分で自分を許せるかどうかで変わっていく…