豆腐メンタルのとふめんです。
登録者数100万人を誇る人気YouTuberのてんちむが本を出版した。
動画で紹介しているような美容ネタやYouTubeを観ている人向けのファンブックかと思いきや、過去の経験を元にした人生本。
「明るく楽しく仕事をするYouTuber」というイメージとは全く違う、重めの内容に引き込まれました。
YouTuber「てんちむ」が書いた自伝
ユーチューバーのイメージは世代によってはあまり良くない。
特に地道に会社に勤めている私のようなおじさん世代からしてみると
「YouTuber」と「仕事」のイメージはむずび付きにくい。
チャラいノリと勢い、そして容姿に自信をもつ美男美女の遊びのような仕事、という偏見を持っていた。
「私、息してる?」を出版したYouTuber「てんちむ」もその中の一人だと思っていた。
▼深い闇を経験したてんちむの人生観
どうせ成功するための自己啓発本みたいな内容だろうと高を括りながら目を通してみた。
しかし、YouTubeの明るいノリとは想像できない予想外に重い内容ばかりだった。
「人生に生きがいなんてない」的なことも書かれていて少し引き込まれた。
過去の恋愛依存やAVまがいの映画出演などにより精神崩壊した闇の深い過去も知った。
そんな過去の経験や挫折からてんちむが得た人生観は、とても潔い答えばかりだった。
「出来ないことは見切る」「そのかわり、努力で解決できる欠点はやって当たり前」
YouTuberとして成功している理由が少しわかった気がした。
読書が苦手な人はQ&Aだけでも見てほしい
てんちむの動画や人生観には興味があるけれど、長々とした文章を読むことには抵抗がある人もいるでしょう。
その場合は中身を始めから最後まで全て読む必要はないと思います。
本の途中途中にはYouTubeの視聴者などからの質問を集められたものなのか、Q&Aコーナーがあります。
仕事、恋愛、将来などの人生の悩みについて、てんちむの人生観で回答しています。
とてもさばさばとして、中途半端な答え方ではなくとてもはっきり回答しているので、自分と同じような疑問を持った質問内容の回答を見ると、「そうだよな」と納得してしまいます。
「私、息してる?」に共感できる人
この本は「てんちむ」の人生の挫折や失敗から現在への成功への歩みを自慢のように記された自伝ではない。
「失敗は失敗」、「無理なものは無理」と割り切り、自分が必要と思った事だけについて真剣に取り組むことでYouTuberとして成功している今のてんちむが作られていると感じる。
だからいま、自分の「正しい道」が分からないで悩んでいる人は、この「私、息してる?」を読んでみてほしいです。
てんちむ本「私、息してる?」をおすすめしたい人
・人生につまらなさを感じている人
・将来に夢や希望がない人
・自分の未来が見えてこない人
・過去の挫折から立ち直れない人
・コンプレックスを抱えて悩んでいる人
興味があれば目を通してみて下さい。
人生の悩み関連記事はこちら
ありがとうございました