ダイエット方法は本当に沢山存在し、時代の流れとともに次々と新しいダイエット方法も生まれてきます。
いろいろなダイエットがあるなかで、それぞれがどんな方法でどんな効果があるのか、よく分からないものもあると思います。
食事系や運動系、サプリ系など何を選ぶによってやり方も全然違います。
どの方法が確実に痩せられるかは、相性もあるので人によって変わります。
今回は、話題になったいろいろなダイエット方法についてまとめてみました。
ダイエット効果を出すためには
豆腐メンタルのとふめんです。(@tohumen090031)
ダイエットの目的は綺麗な身体を作ったり体重を絞って痩せたりすることです。
理想の身体になるためには、ダイエット効率を高めるための食事や栄養素の知識、ダイエットにNGな栄養素や行動なども知っていた方が、はっきりとした目的を見つけてダイエットを行うことができます。
ダイエット方法を実践しても、努力を相殺してしまうくらい高カロリーなお菓子などを食べていたら勿体ないです。
ダイエットを行うからには、確実に痩せるための予備知識を身に付けておきましょう。
▼痩せるために意識すべきポイント
1.1日の食事で摂取するカロリー量
2.運動別の消費カロリー量
3.1日の基礎代謝量
4.体内で最低限必要な栄養素
5.太りやすい食べ物
6.脂肪、糖質を抑制または消化効率を高める成分
1.1日で摂取するカロリー量
ダイエットの基本として消費するカロリー量よりも食べる量が多いと体重は増加します。高カロリーな食事や低カロリーな食材を知り、自分が1日にどれくらい食べているのかカロリー計算してみる習慣をつけてみましょう。
2.運動による消費カロリー量
運動をすれば、ダイエット効果はより高まります。
しかし、運動によってもエネルギーの消費量はかなり変わるので、痩せるための効率の良い運動が分かっていると確実に効果を出せるようになります。
3.1日の基礎代謝量
基礎代謝量とは、1日普通に過ごしているだけでも体内の細胞や内臓の活動で自然に消費されるカロリーのことです。
年齢や男女によって個人差はありますが、およそ1500~2000kcalだと言われています。
ダイエットを行うには基礎代謝量を超えないように食事を摂ることがコツです。
4.体内で必要な栄養素
ダイエットによっては食事制限を行う方法もありますが、食事が偏りすぎると栄養バランスが崩れて体調を壊してしまいます。
炭水化物やタンパク質といった必須栄養素不足にならないように食事管理を考える必要もあります。
5.太りやすい食べ物
脂質や糖質の高い食べ物はカロリーが高く、ダイエットの天敵です。
揚げ物やお菓子は高カロリーなのでダイエット中は控えないと効率は落ちてしまいますので太りやすい食べ物を知っておくことは大切です。
6.脂肪・糖質を制限、消化効率を高める成分
置き換えダイエットとしておすすめな食材やサプリには余分な脂肪・糖質の吸収を抑える成分や消費しやすくする成分が含まれています。
自分のダイエットに合った成分が含まれた食材やサプリを取り入れることで効率よく痩せることが出来ます。
ダイエット方法だけではなく、太る原因や痩せる原理も知識として持っておくようにしましょう。
話題になった確実に痩せる?ダイエットまとめ
様々なダイエット方法や効果を調べて見ていきたいと思います。
1.ライザップは過酷?食事制限ダイエット
食事制限ダイエットとは、1日の食事回数を減らしたり、意外と高カロリーな白米やパン、麺類の量を減らしたり摂らないように制限することでカロリーを抑える方法です。
毎日の食事を記録すると数字で成果を把握することが出来るので結果に繋がりやすい方法です。
制限を厳しくするほど効果は高いですが、食事を我慢することになるのでストレスが溜まってしまうこともあります。ライザップも食事制限系のひとつです。
2.酵素ドリンクの効果は?飲料系ダイエット
飲み物はお腹が膨れやすく、満腹感を感じやすいので食事を抑えられるというメリットがあります。
酵素ドリンクや水素水など、ダイエットサポート系の飲料水も沢山あります。これらは水分で満腹感を感じさせることに加え、脂肪燃焼などの体内代謝活動を助ける働きがあります。美容面や健康面においてもメリットのある特徴があります。
3.主食を置き換えダイエット
主食や糖質、脂質などの高カロリーな食事を野菜や果物などの低カロリーな食材に置き換えて食事をする方法です。
食事を抜いたりする必要がなく、継続していくだけで段々と効果が表れてくる健康的なダイエット方法です。
最近ではこんにゃく米やこんにゃく麺といった置き換えダイエット用の商品も販売されています。
4.成分や効果を把握してダイエットサプリメント
ダイエットサプリメントには無数に種類があります。意外と高いので、成分を調べて自分に合ったサプリを見つけないと効果を実感できずに無駄な金を叩いてしまうことになります。
ダイエットサプリはあくまでもダイエットサポート品なのでサプリ単体の力では痩せることは難しいです。置き換えダイエットや運動系ダイエットと合わせて実践してみるようにしましょう。
5.ダイエットに向いてる意外に太らない食材
常識的には高カロリーな食べ物はダイエット中は厳禁なのですが、例外もあるようです。
例えばチーズは脂質が多く、高カロリーで太りそうですが、エネルギーとして消費される部分も大きいので意外と太りにくい食材でもあります。
肉も脂身を除けばエネルギーとなるタンパク質がメインなので、ダイエットに向いていいます。
6.消費カロリーの大きい意外な運動とは?
短期間で大きなダイエット効果を出すにはやはり運動は大切です。
しかし、運動の種類によってダイエット効率の高いものもあれば低いものもあります。
きつい運動の割にダイエット効果が薄いとモチベーションも下がります。どんな運動をすればいいのか、どの筋肉を使えば消費できるのかなどを紹介しています。
7.ヨガダイエットで美体を手に入れよう
ヨガは痩せることよりも、体型を整えたり綺麗な身体作りを目的としたダイエット法です。
精神的にも安定する効果もあるのでメンタルケアとしてもおすすめです。健康、美容の両面を磨きたい場合におすすめな方法です。
8.本当に痩せるのはどれ?おすすめダイエット器具一覧
ダイエット器具も、毎年様々な商品が誕生します。巻いてるだけで腹筋が割れるとか、着ているだけで筋トレになるとか。
正直胡散臭い商品もあるのが現実。本当に効果がありそうなダイエット器具はどれなのか調べてみました。
それぞれのダイエット器具の根拠ある具体的な効果があるのか、信憑性を探ります。
9.基礎代謝の力は凄い!呼吸法ダイエット
基礎代謝について注目したダイエット方法が呼吸法ダイエットです。いつも無意識に行われる呼吸をはじめとした代謝活動は、1日に約2000kcalものエネルギーを消費しています。
自分で意識して呼吸法を変えることで、代謝が高まり消費量も増加します。
代謝を高める呼吸の仕方などを紹介しています。
10.1日のカロリー計算をすると痩せる
単純に考えると、食べる量よりも消費する量が大きければ自然と痩せていきます。
つまり、摂取するカロリー量と消費するカロリー量を把握することができれば、計画的にダイエットを行うことが出来ます。
カロリー計算の方法や食事、運動のカロリー量について調べてみました。
11.ソイプロテインダイエット
ダイエットや身体作りをサポートするプロテイン。プロテインはエネルギー消費に必要な栄養素だけ摂取することができるので、食事制限や運動によるダイエットに組み合わせればかなり効率よく痩せることが出来ます。
プロテイン初心者のための基礎知識とダイエットにおすすめなソイプロテインについての解説などを紹介しています。
以上、話題になったダイエット方法を紹介しました。自分に合ったダイエット方法がどれなのかは人それぞれで実際にやってみないと分からないと思います。
自分に合いそうなダイエット方法があれば試してみて下さい。
ありがとうございました