北海道産豆腐メンタルの奮闘記

おびひろぐ

心理カウンセラー資格を持つ帯広グルメ好きのブログです

MENU

当ブログではアフィリエイト・アドセンス広告を利用しています

サプリメントを効果的に吸収させる正しい飲み方

皆さんは普段、サプリメントを飲む習慣はありますか。

サプリメントって言っても沢山の種類や目的がありますよね。

 

体調が優れないときの栄養補給として、

健康維持のためのサポート的役割として、

欠如した栄養バランスの補填として、

そのほか美容、健康、老化防止を助ける成分の摂取など、

多様な目的に合わせたサプリメントが存在します。

 

今やサプリメントはドラッグストア、コンビニ、インターネット販売など、どこでも見かける常用品です。

 

実際サプリメントとはどれくらいの効果があるのか確かめる方法は難しいです。使っても効果が表れないのは、摂取の仕方に原因があるのかもしれません。

今回は、「サプリメント」の基礎知識、効果を100%出すための使用方法などを紹介していきます。

 

◆この記事を読んでもらいたい人◆ サプリメントを習慣的に飲んでいる

使用しているサプリメントの効果がイマイチ分かっていない

効果が出ていない気がする

適当なタイミングで飲んでいる

サプリメントの効果的な飲み方を知らない

 

 

 

 

 

 

サプリメントにはどんな種類がある?

f:id:fc090031:20190122234314j:plain

豆腐メンタルのとふめんです。(@tohumen090031)

サプリメントといえば薬のような小さな錠剤に様々な成分や栄養素が含まれている補助食品的なあれです。

 

正直、「こんなの効果あるの?」と疑ったことはありませんか?

ありますよね?

 

 

しかもサプリメント商品は値段が結構高いんです。

小袋に入ったサプリメント1ヵ月分で3000円とか5000円とか見ると「おおぅ・・・」って思いますよね。

 

含まれている成分が人間の身体にどれくらいの量が必要なのか、どのような役割があるのかは実はよくわからないものばかりです。

 

しかし、知識がないほどサプリメントは必要な気がしてきます。

「このサプリで1日分に必要な栄養素が摂取できる」などと書かれていれば、効果も分からずに買いたくなることがあります。

 

自分が悩んでいるものにピッタシ合った成分のサプリメントがあれば余計に買ってしまうかもしれません。

 

 

ミンティアとフリスクはサプリメントじゃないよ

 

 

とふめんは性格がひねくれてるので「サプリメントの形して何も含有してないただの粒じゃない?」なんて思ったりもします。

そんなことはないとは思いますが確かめようもないですからね。

 

という訳で前置きが長いですが、「サプリメントとは何ぞや?」というところから調べてみることにしました。

 

 

 

サプリメントの分類

 

まず、サプリメントには目的別に「栄養補助食品」「健康補助食品」大きく2つの種類があります。

 

コマーシャルなどでもよく耳にする言葉です。

これはサプリメントに含まれている成分の違いでどちらかに分類されます。

 

 

1.栄養補助食品

栄養補助食品とはビタミン、ミネラル、アミノ酸などの人の身体に必要な栄養素を含むものを指します。

食事の栄養バランスが偏りがちの人などにおすすめです。

 

 

 

2.健康補助食品

健康補助食品とは酵素ハーブといった成分が当てはまります。

 

特定の身体の不調を改善したいと思っているときに使用したいのがこちらです。 

例えば脂肪吸収の抑制のようなダイエットサポートになる成分を含んだものや、不安感やイライラを和らげるリラックス効果があるものです。

 

 

参考 

サプリメント - Wikipedia

 

 

 

サプリメントに含まれる成分で分類すると数えきれないほどの種類があります。

サプリメントや健康知識がなくても聞いたことのある名前もあると思います。

 

 

◆ビタミン類

ビタミンA、B、C、D、Eなど

 

◆ミネラル類

鉄、銅、亜鉛、カルシウム、マグネシウム、カリウムなど

 

◆アミノ酸類

トリプトファン、メチオニン、リジン、ロイシン、スレオニン、グルタミンなど

 

◆必須脂肪酸

αリノレン酸、DHA、EPAなど

 

◆ハーブ系

ウコン、ブルーベリー、カテキンなど

 

その他、健康、栄養補助効果のあるサプリメント例

DHA

黄卵

クロレラ

イソフラボン

発芽玄米

ウコン

ゴマセサミン

コエンザイムQ10

コラーゲン

カテキン

高麗人参

マカ

ビフィズス菌

ローヤルゼリー 

などなど

 

 

 

サプリメント摂取の誤解と注意点

サプリ 注意点


 

サプリメントは人の身体の健康や体調改善を助けるためのものですが、

誤解してはいけないことは「薬ではない」 ということです。

 

形も摂取方法も似ていますが、役割は違います。

 

サプリメントはあくまでも健康面を補助する役割なので菌やウイルスを殺すような治療効果はありません。

なので風邪で弱っている時にサプリメントを飲んでも体調は治りません。

病気の時は薬を飲んでください。

 

 

効果にはどうしても個人差はあるもの

サプリメント 個人差 効果

サプリメントには含有成分や効果が謳われていても、摂取したからといって全員が同じように効果が表れるとは限らないです。

 

サプリメントは価格も高いので、効果を感じられなかった場合には「せっかく購入したのに」と不満が出ることもありますが、個人差があることはどうしても仕方がない事です。

 

背が低いことや頭痛が起こりやすいのは理由は食べ物が悪いからだといってるようなものです。

 

まぁ飲んだら絶対に効果が出るサプリメントなんてあったら薬の必要もなくなりますからね。

 

 

サプリメント選びで失敗しないコツ 

サプリメントには商品毎にレビューや効果の実体験が書かれている商品が沢山あります。

多少の誇張はあっても嘘はない(と信じたい)ので

レビュー数が多く、評価が高い両方の条件を満たす商品の場合は

効果が信頼できると考えて良いでしょう。

 

サプリメント選びのコツ

1.使用者が多い商品

2.商品の感想やレビュー数が多い


3.評価が高い

 

 

 

 

サプリメントの効果を高める正しい飲み方

サプリメント 飲み方

 

サプリメントを飲んでいても効果が感じられないと感じてしまうことがあります。

その原因には、適切な飲み方ができていないという可能性があります。

 

各商品の用途・用法を読むことがベストですが、

全般的に共通して言える注意事項があります。

 

参考

あなたは知ってる? サプリメントの正しい飲み方 | エトヴォス美容コラム

 

 

1.目安量「1日数回服用」記述商品は小まめに飲むが正解

 

用法に「1日2~3回」と表記されているような商品は

成分が吸収されにくく、身体から排出されやすい成分という理由があります。

1度に多量に飲んでも効果が出にくく、「こまめに少量ずつ摂取してください」という意味です。

このような記載のサプリメントは毎日継続忘れずに飲み続けることが効果を高めるポイントです。

 

 

2.食後30分以内に飲むと効果的

 

サプリメントに限らないことですが、

食後は栄養分の吸収率が高まります。

 

特に30分以内が効果的な様です。

 

また、空腹時は胃に負担がかかるため

食前よりは食後が良いという理由もあります。

 

 サプリメントの吸収力を高めたいなら食後30分以内

 

 

3.効果が表れてくるまでには時間が掛かる

 

効果が出るまでの期間は成分や目的のサプリによるので大まかにしか言えませんが、人の身体は飲んで数日で変わるほど単純な構造ではありません。

継続あるのみです。

2週間ほどで効果が表れてくるサプリもあれば3ヵ月や1年が必要なサプリもあります。

 

飲み始めは気持ち的に期待が大きく、効果が出ないことに心配になるところですが、辛抱強く続けるからには一定期間正しく続けてから判断しましょう。

 

 

 

 

4.サプリメントの効果を過信しない

 

ビタミン系サプリ飲んでいるから野菜を食べなくて良い、健康補助サプリ飲んでいるから不摂生しても良い、ということにはなりません。

折角サプリメントを飲んでいるのに、逆に健康を崩すような生活をしていると

良い効果も相殺されます。

 

安くないサプリメントに頼るならとことん身体に気を使った生活も意識する必要があります。

 

 

正しいサプリメントの基礎知識や効果を知った上で、自分の目的に合ったサプリメントを探してみて下さい。

 

 

 

サプリ・健康関連記事はこちら

 

www.tohumen.com

 

www.tohumen.com

 

www.tohumen.com

 

 

 

 

 

一度思い切ってお金を出して購入することで大切に飲まなきゃいけないという意識も高まります。

サプリメントに興味が沸いた方は自分の目的にあったサプリメントを見つけて試してみてはいかがでしょうか。

 

にほんブログ村 健康ブログ 健康管理へ

 

ありがとうございました