豆腐メンタルのとふめんです。(@tohumen090031)
お正月の楽しみの一つは毎年恒例のお正月特番です。
人気のバラエティは毎年大体同じ時期に組まれていて、これを観てると正月が来たなあと感じます。
そんな正月のテレビを観ながら欲しくなるのがおつまみの「せんべい」です。
今回は、ある正月番組の、本編よりも待合室で有名芸能人がお菓子を食べているワイプの方が注目されていることが毎年話題になりつつあるお菓子を紹介します。
お茶の間定番のおすすめせんべい
正月のテレビのお供に最高なお茶の間に常備したいせんべいを紹介します。
せんべいはなんとなく地味というか、年配世代の方が人気のあるお菓子ですが、たまに無性に食べたくなる時があります。
まずは個人的趣向もかなり含まれていますが、王道な味でロングセラーを続ける定番せんべいを5つ紹介していきます。
▼亀田のカレーせん 亀田製菓
スパイスの効いた香りと旨味が最高です。
カレー味が良く合っていて一口では止まりません。
▼うす焼 サラダ味 亀田製菓
さっぱりしてつい食べ過ぎてしまうほどの食べやすい塩加減。
うす焼きならではの軽い食感も高評価です。
3パック小分けタイプもあるので便利。
▼雪の宿 サラダ味 三幸製菓
生クリームを使用した白い砂糖蜜がかかったせんべいです。
甘さと塩気が絶妙の歴史ある商品です。
ばあちゃん家に行くとよくあるやつ。
▼揚一番 コクのある醤油味 亀田製菓
ザクザクの食感と香ばしい醤油味が最高のおかきのようなせんべい。
しっかりした濃いめの味付けが好みの方におすすめです。
▼手塩屋 亀田製菓
シンプルイズベスト。これぞせんべいという王道のせんべい。
塩味のせんべいでは1番好きです。
芸能人格付けチェックでYOSHIKIが食べたお菓子
お正月の人気特番の一つに伊東四朗とダウンタウン浜田雅功がメインMCを勤める番組がります。
内容としては、用意された一流の料理や芸術作品と、それに対する平凡な質の物とを実際に体感してどれが一流なのか当てるゲームをゲストに行ってもらいます。
華々しい芸能人らしく一流の感覚を持っているかチェックしようというバラエティです。
そのゲスト枠に、ほぼレギュラー出演しているGACKTとX JAPANのYOSHIKIがいます。
最近、その番組が思いがけない形で注目されています。それは、番組の内容とは直接関係ない待合室に用意されたお菓子。そのお菓子を次々と食べるYOSHIKIがシュール過ぎて、ワイプとして映されている方が話題に。
あまりにもよく食べるのでYOSHIKI専用「お菓子カウンター」のテロップが付くほどになり想定外の面白さがありました。
当然、番組放送中からネットで大注目となり、すぐにお菓子が特定され、2018年に注目を浴びた「銀座あけぼの」はホームページがダウンするほどの宣伝効果がありました。
2019年はどんなお菓子を食べていたのでしょうか。
ネットの調査班は仕事が早いです。
▼味の民芸 銀座あけぼの
おみやげ用として人気高い高級せんべい店です。
2018年に引き続き今年も登場していたようですね。
特に注目されたのは「チーズおかき」
美味しそうでした。
▼オランダせんべい 酒田米菓
山形県に本社をおく酒田米菓。
「オランダせんべい」はそこの商品で東北限定販売のようです。
インターネットでも取り扱いあります。
厚さ3mmの極薄塩味のせんべいです。
食べやすそうですね。
▼めんたいチーズせんべい 遠州屋
先程、遠州屋さんからめんたい&チーズ味 海老せんべいが届きました♬ ヾ(´︶`♡)ノ ♬
— 🌻hiromi.t🌻 (@hiromi62662626) February 15, 2019
海老せんべいにチーズがよく合いめんたいの味も強くなく、とても美味しかったです🤗💗#格付けチェック#YOSHIKI#遠州屋#とても美味しかった🤗 pic.twitter.com/UrqK90KGjj
名古屋に構えるお店のようです。
遠州屋ホームページにて通販ショップや画像があります。
「チーズせんべい」にも種類も沢山あるようです。
遠州屋ホームページはこちら
こんな記事を書いているとお腹空いてきました。
気になる商品があったせんべい好きの方は是非参考にしてみてください。
おすすめ紹介関連記事
ありがとうございました