苦しくて元気がなかったり落ち込んだりしているときに、
「辛い時こそ笑え」「苦しい時こそ笑え」と言われることがありますよね。
この言葉が意味するのは、笑っていれば物事が好転しやすくなるからということなのですが、「気分が落ちているときに笑えるかよ」と感じる方もいると思います。
その通りです。
辛いから辛い顔になる訳で、無理して笑うことは難しいのです。
じゃあどうすれば良いのかというと、素直に自分が笑えることを行えば自然と笑うことが出来ます。
例えばそれは、誰かに話を聞いてもらったり好きなことをしてストレス解消したりなど様々です。
しかし、悩みを打ち明けられる仲間もいない、楽しいことが思いつかない、笑おうという気になれない。ただ独りでもがき苦しんでいるという方もいのではないでしょうか。
そんなどうしようもない辛いときに状況を変える方法、それは「テレビを観ること」です。
気分が乗らなくて何もやる気が起きなくても、とりあえずテレビをつけていれば自然と笑えて元気を出させてくれるメッセージがあるかもしれません。
今回は、辛い時こそ笑えと言われる理由、テレビを観ることのメリットについて紹介していきます。
- 1.辛い時こそ笑え ⇒ そんなことできるか
- 2.テレビを観て笑う
- 3.辛い時こそテレビを観た方が良い理由
- 4.テレビ番組がつまらない?
- 5.観たいテレビがない場合は
- まとめ 辛い時はテレビを観て笑おう
1.辛い時こそ笑え ⇒ そんなことできるか
豆腐メンタルのとふめんです。(@tohumen090031)
辛いことや苦しい状況は誰にでもあります。そんなときは気分も落ち込んでやる気も失い、顔にも感情が表れます。悩んでいる表情は、自分では隠しているつもりでも意外と周囲に伝わっているものです。
「辛い時こそ笑え」という言葉があります。
これは笑っていた方が良い事が起こるという理由で使われ、人を鼓舞したり励ましたりするときに聞く言葉です。この言葉は、笑っていると運気が回ってくるからや、周囲に気を遣われないようになど色々な解釈があります。
元気づけるための言葉だということは分かりますが、実際苦しいときに他人に言われると「そんなことできるか!」とブチ切れそうになりますよね。どこかスピリチュアル要素強いですし。
「辛い時こそ笑う」が正しいかどうかは、捉え方にもよります。
本当は辛いことを隠して無理して笑うという意味なら、私は良くないと感じます。
なぜかというと自分の感情に嘘をついているからです。無理やり自分の感情を抑え込むことはストレスになります。
なので本当は辛いのに無理して笑うことはしない方が良いと思います。
「辛い時こそ笑え」の解釈は「苦しい」より「楽しい」が長い方が良いからというシンプルな理由で、だったら笑っていた方が良い。ということだと思っています。
実際笑う行為にはメリットがあります。それは運気とかスピリチュアル的な理由ではなく、笑顔が周囲に与える影響や身体のしくみが作りだすメリットです。
笑うメリット1「感情が移る」
人は笑顔が絶えない人に集まり、暗い人からは避けていきます。
その理由は感情は伝染しやすいからで、笑顔の人といると「楽しい」「元気が出る」と感じる人が多く、反対に暗い顔をしている人と一緒にいると「つまらない」「テンションが下がる」と感じやすくなります。
▼笑っている人といるとき
◆元気が出る
◆やる気が出る
◆居心地が良い
▼暗い人といるとき
◆やる気が下がる
◆つまらない
◆居心地が悪い
つまりいつも笑顔の人や明るい人と一緒にいるとエネルギーを貰えるように、自分が笑っていると陽のエネルギーを持つ人が集まり、自分が沈んでいると負のオーラを持つ人が集まりやすくなります。
笑うメリット2「幸せホルモン エンドルフィンが出る」
笑うメリットのもう1つは脳内ホルモンに関係しています。
人は笑うと幸福感を感じるホルモン「エンドルフィン」が分泌されやすくなります。すると自律神経のバランスが良くなり、自然と気分が上を向きやすくなります。
沢山笑う人は、うつ病のリスクが減るとも言われています。
また、口角を上げるだけでも脳が笑顔と認識して幸せホルモンを分泌させるという研究データもあります。なので、普段から口角を上げて笑顔を作るだけでも気分が沈みにくくなります。
2.テレビを観て笑う
笑った方が良いとは言われても、辛い気分や苦しいときに笑うことは難しいですよね。
誰かに励ましてもらうにも人と会いたい気分ではない、好きなことをして元気を出そうにも趣味も好きなこともあまりない、外出したり遊びに行きたい気分でもない。
気分が沈んでいるときは大抵そういうものです。
「元気を出す」って結構エネルギーを使うのです。
では、そこで何をすれば良いか。
元気がなくて何もやる気が起きないときは、とりあえずテレビをつけてみて下さい。
「テレビを観て笑う」は、誰もが簡単にできる方法です。
テレビなんかつまらない
興味ない番組しかやってない
うるさいしイライラする
最近では習慣的にテレビを観る人も減り、「テレビは面白くない」というイメージを持つ人も多いかと思います。
ではなぜテレビを勧めるのか、紹介していきます。
3.辛い時こそテレビを観た方が良い理由
テレビはつまらないと言われる時代ですが、辛くて元気を出す方法がない、気分が上がることが分からないという方、つまらないと決めつけている方にこそ、試してもらいたい方法です。
「辛い時こそ笑え」理論でテレビを勧める理由はいくつかあります。
1.誰でも観られる環境
テレビは一般的に家にある人が多いと思います。
仮にない場合もパソコンにテレビチューナーと取り付けたり、見逃し配信サイトからテレビが見られる時代です。多くの人が気軽にできる娯楽の1つです。
2.人と会わなくて良い
辛いときは、誰とも会いたくない話したくない心情のときもあります。
テレビは自分から何か発信しようとしなくても、ただぼーっと観ているだけなので気疲れしません。
3.外出しなくて良い
辛いことがあって気分が沈んでいるときは、やる気が落ちていることが多いので行動力も低下します。「気分転換したくても出かけるのは面倒」と感じる方も多いはず。
テレビなら家でリモコンをピッと押せば点きます。
4.お金が掛からない
自分を元気づけるために何かをしようと考えてみると、お金の掛かることがほとんどだと思います。ご飯に行くにも、遊びに行くにも、自分へのご褒美を買うにもお金を使います。
テレビは、観る環境さえ整っていればお金が掛からない娯楽です。
テレビは特別な準備や、「何かしなきゃ」というエネルギーを使うことなく、誰もが気軽に行うことのできる娯楽です。辛い気分でいるときは特にやる気も起きないので、観ているだけでのテレビは向いていると思います。
4.テレビ番組がつまらない?
テレビはつまらないから見ないという人も多いと思います。それは恐らく、自分の中でテレビよりほかに面白いと思う娯楽があるからでしょう。
特に自分を元気づける楽しみもなく、テレビも観ないでつまらないと判断している場合は、偏見や思い込みが強いのかもしれません。
もちろん番組の中にはつまらない番組もあればバラエティなのに笑えないと感じる番組も沢山あります。ただそれは、自分の好みと合わないだけです。
つまらないと感じるテレビ番組は、番組が視聴者として想定しているターゲット層からずれている、または番組や演者側の伝えたい意図が伝わっていないからと考えられます。
「おかあさんといっしょ」を観て面白いと思う大人は少ないでしょうし、深夜の通販番組を観ている子供がいたらちょっと怖いですよね。
番組側は観てほしいターゲットを絞って制作しているので、つまらないと感じたらそれは自分に合っていないだけです。
ネタ番組やバラエティ番組なのに笑えないと感じるのも同じです。
辛い気分のときは無理に笑いたくないときもあります。だからネタ番組やバカバカしいバラエティを観ても笑えないと感じるのも普通です。意外とそんなときは、旅番組やドキュメンタリーが染みて笑える場合もあります。
▼テレビがつまらないと感じるわけ
◆今の気分と合っていない
◆内容に興味がない
5.観たいテレビがない場合は
チャンネルを切り替えてみてもどうしても面白いテレビがなかった。ということもあるでしょう。そんなときはネット配信番組や有料配信サイトで面白そうな番組を探してみるのも良いかもしれません。
ネット配信では、テレビでは取り扱われないようなマニアックな内容や趣味に特化した番組など多々あります。
見逃し配信が見られるTVer(ティーバー)では住んでいる地域では放送されない番組を観ることも出来ます。
また、Amazonプライム・ビデオやU-NEXT(ユーネクスト)
、ABEMA(アベマ)
などの有料配信サービスでは過去番組や映画を観ることも可能です。自分好みの番組が見つかるかもしれないので適当に漁ってみることもおすすめです。
◆有料配信サービス一覧
アプリ | 月額 | 主な特徴 |
ABEMA ![]() |
960円 | 無料でも韓流・アニメ・競馬・麻雀・将棋・オリジナルなど多ジャンルの番組が観られる 有料会員で過去放送のテレビ・ビデオが見放題 テレビ朝日系の見逃しが観られる |
Amazon プライム・ビデオ |
500円 | 月額500円は最安クラス プライム会員なら実質無料 オリジナルのバラエティ系番組も多い |
Hulu |
1026円 | ドラマ作品やオリジナル作品充実 テレビ番組は日本テレビ系中心 |
U-NEXT ![]() |
2189円 | 月額は高いが作品数最大クラス コミック・書籍も読み放題 |
dTV ![]() |
550円 | 作品数トップクラスなのに価格は最安クラス スポーツ、ニュースなどジャンル多数 |
◆テレビ番組見逃し配信サイトまとめ
アプリ | 月額 | 主な特徴 |
無料 | 民法系テレビ局全般の見逃し配信 放送後期間限定で視聴無料 広告が多い |
|
ABEMA | 960円 | テレビ朝日系の見逃し配信 過去番組一部無料 オリジナル番組多い |
618円 | テレビ朝日系の見逃し配信 ABEMAより配信番組少ない |
|
FOD | 976円 | フジテレビ系の見逃し配信 過去番組一部無料 マンガ・雑誌ウェブ購読可 |
Hulu |
1026円 | 日本テレビ系の見逃し配信 |
1017円 |
TBS・テレビ東京系の見逃し配信 | |
無料 | NHK番組の見逃し配信 認証が必要 |
まとめ 辛い時はテレビを観て笑おう
以上、自分の辛い時にはテレビを観た方が良い理由について紹介しました。
気分が沈んでしまうことは誰にでもありますが、それでも笑っていた方が好転しやすくなります。元気が出なくて何もやる気が起きないときは、とりあえずテレビをつけて何も考えずに笑っているうちにまた頑張れるきっかけが掴めるかもしれません。
興味が沸いた方は是非、参考にしてみて下さい。
自己分析の関連記事はこちら
ありがとうございました