豆腐メンタルのとふめんです。(@tohumen090031)
北海道で一番知名度のある冬のお祭りといえば「札幌 雪まつり」です。
大通公園に毎年沢山の雪像や氷像が展示されます。
もちろん北海道のお祭りはそれだけではありません。
十勝の帯広では「氷まつり」が毎年開催されます。
北海道の中でも特に気温の低い土地の特徴を利用した氷のすべり台や、雪上スポーツ体験をすることが出来ます。
また開催中の3日間とも行われる打上花火も注目です。
そんなわけで今回は、帯広市の冬のイベント
「氷まつり」の内容について紹介していきたいと思います。
帯広2月のイベント氷まつりについて
帯広で開催される冬のイベント「氷まつり」とは、名前のとおり「氷」をメインとしたお祭りです。
イベント会場には氷像や滑り台などの造形物を展示コーナー、カーリングなどの冬のスポーツ体験コーナーやスノーラフティングで遊ぶこともできます。
さらには開催中の3日間、毎日花火が上がるなど見所が多く、十勝の魅力を最大限にアピールするイベント盛り沢山のお祭りです。
▼氷まつり2020年の開催予想日
氷まつりは毎年2月最初の土日にスケジュールが組まれる傾向があります。
2019年は2月1日(金)~2月3日(日)まで開催されました。
なので2020年の同時期となると1月31日(金)から2月2日(日)の開催ではないかと予想されます。
氷まつり2020年予想日
1月31日(金)10:00~20:00
▼花火19:00~
2月1日(土) 10:00~20:00
▼花火18:00~
2月2日(日) 10:00~18:00
▼花火17:45~
※2019年の日程を参考にした予想日程となります
氷まつりはグリーンパーク以外の各所でも開催
氷まつりの開催場所は緑ヶ丘公園(グリーンパーク)1か所ではありません。
競馬場や駅前でもイベント会場が設営されていて、見る場所も沢山あります。
▼メイン会場(緑ヶ丘公園/グリーンパーク)
メイン会場としての場所は帯広中心街から南西の「緑が丘公園」になります。
通称「グリーンパーク」と呼ばれる帯広の一番大きな公園です。
周辺には美術館や動物園も隣接しているので「氷まつり」と合わせて楽しむことも出来ます。
氷の滑り台や雪像、氷像などの展示物と催しものもこの会場に集中するので、
お祭りの雰囲気を味わいたいのならメイン会場のグリーンパークで間違いないです。
▼帯広ばんえい競馬場
冬季も土日の昼過ぎから夕方にかけてばんえい競馬のレースが行われる「帯広競馬場」。
ここの敷地内でも氷まつりのイベントが行われています。
帯広競馬場は駐車場も広いので車移動にはありがたい場所です。
こちらも氷の滑り台が設置されるほか、ばんばによる馬そり体験をすることが出来ますのでお子さんを連れてでも楽しむことができるようになっています。
帯広競馬場施設の詳細はこちら
▼帯広駅周辺
帯広駅北口を少し出た所にある「夢の北広場」では
オリンピックで大注目されたカーリングの体験や
十勝特産品や名物料理の出店などが出店されいます。
帯広駅近くの百貨店「藤丸」やアーケード街「広小路」でも
それぞれ氷まつりの時期に合わせてイベントが行われて賑わっています。
グリーンパークのメイン会場イベント
メイン会場となる緑ヶ丘公園(グリーンパーク)のイベントスケジュールを簡単に紹介します。
会場はとても広い公園で様々なイベントが各地で行われています。
主なイベントコーナー
パフォーマンスや出し物中心のステージ会場
雪上スポーツ大会会場
食事ブース
子供向け遊具コーナー
PRブース
美術館
動物園(昼のみ)
【ステージイベント】
会場ではタイムスケジュールが組まれ、学生やサークルなどの団体による芸術的な
パフォーマンスやゲストを呼んだトークショーなどが行われます。
2019年の催し物例
▼「なつぞら」出演 山田裕貴さんのスペシャルトークライブ
▼NHK「おかあさんといっしょ」より
「ワンワン」ショー
▼市民氷雪像コンクール
一般の方が作った氷・雪像の表彰
▼和太鼓演奏
▼氷彫刻ライブ
▼自衛隊音楽隊によるコンサート
▼ちびっこゲーム大会
この他にも3日間に渡って沢山のショーが行われています。
毎日のイベントの最後には花火も上がりますので、それだけでも見る価値があります。
※2020年のプログラムは未定です。
【会場イベント】
会場内のイベントは「子供向け体験コーナー」や「飲食店ブース」に
展示・各協賛の「PR・出店コーナー」などがあるので
2019年の出店を例に紹介します。
2019年開催の会場イベント
▼スノーラフティング
▼雪上宝探しゲーム
▼帯広ラグビーフェスティバル
▼子供雪合戦
▼豚汁無料配布
▼コスプレ撮影交流会
▼十勝ファーマーズマーケット(雑貨・加工品出店ブース)
以上のような子供も大人も楽しめるイベントが行われました。
※2020年の詳しいプログラムは未定です。
【飲食ブース】
お祭りらしく飲食コーナーも充実していますので食事に困ることもありません。
メイン会場のグリーンパークの出店メニュー
▼飲み物
生ビール
ソフトドリンク
ホットドリンク
▼食べ物
焼きとり
焼きそば
綿あめ
鶏の唐揚げ(揚げ物系)
ラーメン
十勝豚丼
ほか会場である帯広ばんえい競馬場には、レストランや十勝の特産品が揃ったお土産屋が数店舗内設されています。
駅周辺は百貨店をはじめとした様々な店が多く、
夜には多くの居酒屋が開店するので食べ物に困ることはないと思います。
多すぎて逆に困ると思います。
帯広らしい季節感を楽しむイベント
以下が帯広 氷まつりのホームページです。
詳しくはこちらを参考にしてください。