今回は帯広駅周辺の飲み屋街にある豚丼屋「はげ天」について紹介します。
はげ天も帯広で長い歴史のある老舗豚丼屋のひとつです。
豚丼と天ぷら、どちらも美味いので是非、両方食べてもらいたいです。
新食感の「アイスの天ぷら」もおすすめです。
老舗「はげ天」は豚丼と天ぷら専門店
豆腐メンタルのとふめんです。
「はげ天」も帯広市民ではほぼ知らない人のいない老舗の有名店です。帯広駅から歩いて行ける距離にあるので、車意外で帯広へ訪れた方でも行きやすい場所です。
はげ天は過去には本店と長崎屋内にあった2店舗、さらに駅にも同じ系列「ぶたはげ」という豚丼専門店と「かきはげ」いう天ぷら専門店がありました。
駅ということもあり、「ぶたはげ」「かきはげ」の2店はビジネスマンやじいちゃんばあちゃんが多い印象です。
豚丼・天ぷら・郷土料理
「はげ天」
豚丼
「ぶたはげ」
かき揚げ
「かきはげ」
※長崎屋店はおかみが高齢のため2020年に閉店しました。
▼「はげ天 本店」のアクセス情報
住所:帯広市西1条南10丁目
営業時間: 11:00~21:00
定休日:不定休
座席:180席
ホール:45席
座敷50人:2室
他、15人用、4人用座敷
駐車場:なし
近隣に有料パーキングあり
はげ天は豚丼だけではなく、天ぷらメニューが豊富にあります。
さらに弁当やランチメニューのほか、懐石などもあるので居酒屋の代わりの宴会場として利用も出来るとても用途の広い店です。
豚丼と天ぷらのよくばりセットメニューもありますし、一品物も美味しそうです。
結納や両家顔合わせの席としても利用可
はげ天の店内は1階がオーソドックスな飲食店のフロアがあり、2階、3階は宴会など団体、予約席として利用できる座敷の部屋があります。
メニューも懐石料理があり、綺麗な座敷の席もあるので
結納や結婚前の両家顔合わせの席として「はげ天」を利用されることもあるようです。
結納でメニューが豚丼てことは多分ないと思います。
アイス天ぷらと天ぷらまんじゅう
はげ天は天ぷらメニューが多数あるので、メニューも見ると迷ってしまいます。
旬の野菜や海鮮の天ぷらの他にも豚天などもあります。
中でもはげ天オリジナル感の強いメニューが「アイスの天ぷら」と「天ぷらまんじゅう」です。
今回は食べませんでしたが。
熱で柔らかくなったアイスの天ぷらは熱々で冷たくて食べたことのない食感です。
何年か前に食べたことありますが、新感覚でした。
アイスは天ぷらにしても美味いみたいです。
帯広のはげ天本店に行った😆
— みなきゅー (@tiida_rav4) June 22, 2020
豚丼とアイスの天ぷら凄くおいしかった🥰✨ pic.twitter.com/1tQtDpcB4z
珍しいもの好きな方は挑戦してみてください!
はげ天の「特選 豚丼4枚」を注文
はげ天本店は居酒屋街にあるので昼にいくと周りの店はほぼ閉まっていますが、はげ天は昼の11時から営業しています。
店内の1階はカウンターとテーブル席のあるフロアで、飲食店にしては結構広めの作りです。
一人で行ったのでカウンター席へ通されました。
カウンター席は4席。
カウンターの裏には沢山の皿が積まれているのが見えてなんだか寿司屋のような作りです。
恐らく夜だと大将と話しながらカウンター越しに酒のつまみの天ぷらなどを出してくれるのでしょう。
夜も行ってみたいですねえ
酒飲めないけど。
注文したのは「特選 豚丼(4枚)」1000円。
はげ天の豚丼は大盛りとかではなく、肉の枚数で量が分かります。分かりやすいですね。
値段は他の店と比べて平均的か若干高めくらいです。
席に着くと温かいお茶を出してくれました。
お冷やは頼まないと出ないようです。
時間帯的に空いていたせいか10分ほどで豚丼が来ました。
香ばしい色をした豚肉にグリンピースが点々と。
苦手な人は避けましょう。
ご飯にもタレが掛かっており、味が片寄ることなく満遍なく美味い。
天ぷらも気になりましたが、豚肉で十分腹がいっぱい。
楽しみは次回に残しておくことにします。
ネット通販でぶたはげの豚丼が食べられる
はげ天の系列店「ぶたはげ」は豚肉とタレ付きの豚丼セットをネット販売しています。
なので全国どこででも食べることができます。
店で実際に使用している特選の肉と70年の伝統続くタレの同じ物を販売しているので、
帯広には来れなくても名物豚丼の味を自宅で楽しむことができます。
コロナ自粛中のステイホームにもぴったり!
興味が沸いた方は是非注文してみてください。
参考公式サイト
帯広グルメ関連記事はこちら
行ってみたいけど行けない、そんなときは
北海道お取り寄せグルメで北海道の美味しいものを探してみてください。海鮮、帯広豚丼、スイーツから野菜フルーツまで北海道名物グルメが盛りだくさんです。
詳細はこちら
ありがとうございました