北海道産豆腐メンタルの奮闘記

おびひろぐ

心理カウンセラー資格を持つ帯広グルメ好きのブログです

MENU

当ブログではアフィリエイト・アドセンス広告を利用しています

【夫婦喧嘩を減らす方法】家庭内での夫の立場

誰よりも好きで理解している相手なはずの妻。

それが結婚をして年月が経つと関係性も少しずつ変わってきます。

いつも何をするにも一緒に居たかったと思える相手のはずが、同じ空間にいるだけでイライラしてしまうと感じてしまうようになります。

 

何か口を開けば言い争いするようになるし、無言を続ければそれもまたケンカの原因になってどうすれば良いのか分からない状況に悩まされることもあると思います。しかしそれは、気が合わなくなってしまったのではなく、お互いの見えていなかった価値観が表れてきたからです。


妻とのケンカを減らすためには夫としてどう過ごしていくべきか、どのような立ち位置が夫婦円満に過ごすコツなのか、夫婦の心理をもとに調べていきます。



この記事を読んでもらいたい人

結婚後に妻とのケンカが増えた

夫婦喧嘩になる理由が分からない


妻が何に怒っているのか分からない


言い過ぎると妻が泣く、不貞腐れる

 

 

この記事を読んで得られること

夫婦喧嘩が減る

ケンカの治め方が分かる


妻との付き合い方を再認識できる

 

 

 

 

 

夫婦喧嘩になる原因とは

上下関係 妻

豆腐メンタルとふめんです。(@tohumen090031)
 

昔は男は仕事、女は家事という考え方がありましたが、最近は夫婦間の役割の線引きは薄くなってきています。

それでも家庭内の家事や子育てを考えると妻の方が負担の大きい場合が多くなります。だから、家庭内のルールを取り決めて主導権を握るのは、家庭内の細かい事情を知っている「妻」である方が上手くいきやすい傾向があります。


そこに夫が家庭内のルールにいろいろ口出すと、「事情も知らないのにいろいろ言ってこないで!」という不満が起こり、怒りだしてケンカの元になります。



家庭内も会社と同様に上司部下のような上下関係が成り立っているので、家庭を管理している(上司)に(部下)が無神経に口出ししたときに問題が起きやすくなります。


そんな家庭内の夫の立ち位置を踏まえながら妻にどのような態度で接していくべきか紹介していきます。



 

1.結婚をすると価値観は変化していくもの

結婚

女性は恋愛と結婚は別物と捉えます。なので恋人として付き合っている時と結婚後の妻としての考え方は大きく変わります。

一方の男性は、恋愛中も結婚後もあまり変わらないという分析があります。

『察しない男 説明しない女』著 五百田達成

 

女性は恋人が出来ると結婚、結婚すると出産のように目標を達成すると次の目標へ移っていきます。

人生の目標の変化に伴って大切にしていきたいものや考え方、行動も大きく変わることがあります。

夫からすると、妻が恋人の頃と比べて「価値観が変わったかも」と違和感を感じてしままい、それが居心地の悪さになっている可能性もあります。

 

夫婦で定期的に将来について話し合い、目標を確認し合える関係性が理想です。



 

2.人の物を捨てる

収集 捨てられない

男性と女性の考え方の違いは物の保管にも表れます。

 

一般的に男性は、収集癖がある人が多いです。

趣味のグッズなど、使わないけど好きだから集めたい欲があります。逆に必要ないと感じたものはすぐに捨てることができます。


一方で女性は勿体ない癖があります。「使わないかも知れないけど役に立つかもしれないから捨てられない」という思考があり、物を溜め込みやすい傾向があります。


夫婦間でもお互いの価値観が分からないということはよくあります。相手の所有物に勝手に口出ししたり捨てたりすることはNGです。ケンカの原因になります。

 


3.妻はいつまでも女性

妻は女でいたい

異性に良く見られたい願望は結婚した後でも、男性も女性も誰でもあります。

 

付き合いが長くなると相手に対してその感情が薄れていくのは仕方のない事かもしれません。しかしその薄れた感情が態度に出ていると、妻は不満に感じたり自信をなくす原因にもなります。

 

亭主関白の傾向がある方はよっぽど心の広い奥さんがいない限り夫婦喧嘩の原因になります。
「あれやっといて」のように何でも命令していると、妻としての立場として見られていないと思われるかもしれません。

長く一緒に居るほど相手を尊重する気持ちが薄れ、やさしい態度をとることに恥ずかしくなりますがケンカなく過ごすためには相手に喜んでもらえる行動は必要です。

 

 

 

 

 

4.妻にとって家も仕事場

妻 仕事場

外で沢山働いてきた夫にとって家は休息の場所、しかし妻にとっては共働きだろうと家でも仕事は山ほどあります。

普通なら家事だって両立するところだが、家事を妻に任せっきりの家庭では妻は負担が大きくピリピリしています。

 

そこで空気を読んだつもりで「手伝おうか」なんて言葉を掛け方は地雷をわざと踏むようなものです。家庭は一緒に暮らす場所なので家事は分担が当たり前と考えなければなりません。

専業主婦ならまだしも共働きでは家事負担は平等でなければなりません。

夫婦互いに自分の方が仕事をしているという意識があるので、話し合いでの解決は難しいと思います。

 

 

 

 

5.愚痴をこぼして発散したい

妻 夫に話したい

男も女もおしゃべりは好きです。しかし、話す場面に違いが出ます。

 

男は仕事場である外で多様な人とコミュニケーションをとる機会が増えるので、家に帰ると疲れて無口になる傾向があります。

女性は外でも沢山な話はしますが、外での不満や怒りは我慢して溜め込みます。そして友だちや家族である夫のような、気の許せる相手に対して話を聞いてもらうことでイライラを発散します。

 

家庭での夫は静かに過ごしたい、妻は話を聞いて欲しいから喋りたい、と夫婦間でリラックスできる過ごし方が合わない場合があります。疲れているのに空気が噛み合わないと家でもストレスの溜まる環境になってしまいます。


妻は家で仕事の不満をいろいろ話してくるのは、怒りをぶつけているのではなくて共感して欲しいからということを知っておくとケンカになることは減らせるかもしれません。

 

 

 

まとめ 相手を尊重すると夫婦喧嘩は減る

 

基本的に外では外の役割、家では家の役割があるのでそれぞれ場面で立場が上である上司に文句を言えばケンカになるし、嫌にもなります。

 

家庭で仲良くに過ごすコツは「家庭内では相手を尊重して下手にでること」です。

夫としてプライドもあるかもしれませんが、意見の押し付け合いはケンカになるので自分が折れた方が穏便にいきます。

 

妻とのケンカを減らすなら、「自分が、自分が」と主張が出過ぎないように意識をしてみると悩みが解決するかもしれません。

 

参考にさせていただきました

 

 

 

 

コンプレックス関連記事はこちら

www.tohumen.com

www.tohumen.com

www.tohumen.com



 

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 帯広情報へ

ありがとうございました